左官屋さんと塗装屋さんが作業中
長野市稲里でちゃくちゃくと工事が進んでいるSさんのお住まい
外回りを覆っているグレー色のものは、外壁下地。
すでに全面に塗られていました。
中は大工さんの造作がすっかり終了。
こちらは玄関ホールです。
玄関脇には、シューズクローゼット。
こちらが、ダイニング・キッチンですキッチンは対面式。
ヤマナカ大工さん造り付けの木製カウンター付き。
システムキッチンは、これから設置される予定で、今はまだかなりすっきりしています。
ここは、洗面脱衣室。
全面板張りで、木の温もりに溢れる空間
リビングの隣の和室では、石坂タイルさんご夫婦が、京壁の下地(石膏)を塗っていました。
外壁の塗りも、石坂タイルさんのお仕事です。
「暑くなってきたけど、中は涼しいからいいわあ」と奥さん。
天井の高いリビングにそびえる、
がっちりとした足場は、
もうしばらく後の、クロス張り作業用に組まれたもの。
この勾配のある、高い天井にクロスを張る際に活躍します
2Fの居室も、クロス張りを待つのみの状態。
寝室では、塗装屋さんが木枠にヤスリをかけていました。
木を保護し、つやを出すための塗料を塗る前の下準備です
並べて乾燥中のこの板は...
2F廊下に沿って造られた本棚の棚。
ここは、文庫本などの収納スペースとなります。
関連記事