信州木材を使用した地産地消お住い~6・7・8月の工事~

カマクラさん

2017年08月05日 14:24

長野市稲田で新築工事中のTさんのお住いの
6・7・8月の工事の様子です
設計は下崎建築設計事務所さん、萌建築設計工房さんです

6月



外壁はモルタル塗りです。

7月





軒天の塗装が完了
モルタルを塗る際の垂れを防ぎ、均等に塗るためのラス網を張ります。

8月



ラス網が張られた後、モルタルが塗られていきます。
玄関ドアも取り付けられていました。

全体像はシートが外れるまでしばらくお待ち下さい

お住いの中では造作工事が進んでいます。

6月



上棟から約1ヶ月頃のお住いです。
まだ柱構造だけでした。

7月



断熱材の吹き付けが完了していました。
すみずみまでしっかりと充墳されています

8月



プラスターボードやフローリングが張られ、
各部屋の仕切りができ、どんどんと部屋らしくなっていきます



存在感のある化粧梁は信州産の唐松を使用
黄金色に輝く、緻密ではっきりとした美しい木目が特徴です。
天井はフラットでシンプルな仕上がりの目透かし張りのため、
化粧梁がよく映えてます

Tさんのお住いの工事はまだまだ続きます

関連記事