長野市屋島にて、上棟しました!

カマクラさん

2011年04月28日 11:09



霞がかった青空に、桜と若緑がさわやかな昨日の朝…




長野市屋島で新築されるHさんのお住まいの上棟がはじまりました
掛け矢(木づち)で木を叩く音が周囲に響きます。




午前10時半頃の現場の様子。
1階部分がすでに組みあがっています。


現場のかたわらに置かれているこれらの部材は、クレーンで持ち上げられ、上で作業している大工さんたちに渡されます。




午後2時すぎ。強い風が吹き、暑い日差しが大工さんたちに降り注ぎます




クレーンで運ばれた材を、2階部分で作業している大工さんが受け取り、




位置を確認しながらはめこみます。
継手や仕口(材と材の接合部分)の刻みはすべて、現場を手がける熟練大工さんの手刻み。
【鎌倉の家】では、プレカット材は一切使わないのです




夕方5時をすぎると、低くてどんよりした雲がたれこめてきました
工事は進み、無事に棟が上がっています!




そして午後6時すぎ。
なんとか雨に降られることなく、野地板(屋根の下地板)を張るところまで作業を
終えることができました


Hさんご家族と大工さんたち、会社のスタッフでの上棟式。
無事に上棟したことを祝い、今後の工事の安全を祈願しました

前日に上棟した栗田のMさんのお住まい同様、今秋の完成に向けて工事が進められます。

関連記事