川中島にて、大工さんの造作工事(+アライさんがみつけた擬態)
川中島で建て替え工事が進む2世帯住宅、Hさんのお住まい
ひさびさに出ました、"花を入れた構図"。
営業アライさん、気分がノッていたようです
中に入ると、玄関のところで大工のコウメイさんが、床板(フローリング)を
張っていました。
前回と比べると、ずいぶん造作工事が進んだ様子。
フローリング材には、ナラの無垢材を使っています。
H邸も、
当社オリジナルのシーズンレス工法を採用した、高断熱・高気密住宅。
壁は硬質発泡ウレタン吹きつけが終わって、
部分的には、フローリングをはじめ、壁下地であるプラスターボードまで施工済み。
こちらは2階、若夫婦世帯用のユニットバスです。
2階居室は、大工さんの造作工事が終盤にさしかかっています。
この日はヤマグチ大工さんが、壁下地を造っていました。
いずれは外から見えなくなってしまう場所も、ひとつひとつが大工さんによる丁寧な手仕事なのです
Hさんのお住まいの造作工事は、もうしばらく続きます。
☆営業アライさんの自称"サービス(?)ショット"☆
H邸で撮られた写真にまぎれていた、一枚の木の写真。
訝しく思ってじっくり見ると、そこにはある生き物が...
もうちょっと上手に擬態しないと。
アライさんに見つかるようでは、鳥に食べられてしまうよ。
関連記事