2022年06月10日

長野市風間の2階リビングのお住まいが完成しました!

長野市風間で新築工事中だったMさんの
お住まいが完成し、お引き渡しとなりましたicon25



外壁は天然素材のシラスを使用したそとん壁です。
ナチュラルで個性的な質感で、
モルタル塗り仕上げとはまた異なる表情の外壁になります。



玄関は吹き抜けで明るい光が差し込みます。
写真左奥には約2.5帖の広めのシューズクロークがあります。



廊下からの眺めも美しいですicon12





2階にあるリビングダイニングです。
床は唐松無垢のフローリング。
唐松は耐水性が高いので、水や飲み物をこばしがちな
リビングダイニングにも向いています。

こちらの壁にも自然素材のシラスが使われています。
消臭効果、調室効果、空気清浄効果などがあり、
健康的で心地よく過ごせる空間になっていますface01



ナチュラルなテイストのキッチンは
まるでカフェの一角のようですicon28





リビングダイニングにはランドリースペースも設けられました。
ロールスクリーンで目隠しもでき、
お部屋に洗濯物を干しても生活感が出ません。



これからの時期に大活躍間違いなし!なルーフバルコニー。

自然素材をたっぷりと使用した
木の温もり溢れるお住まいが完成しましたicon12
  


Posted by カマクラさん at 14:10Comments(0)◇風間のM様邸

2022年03月14日

長野市風間の2階リビングのお住まいから~造作工事~

長野市風間のMさんのお住まいの
造作工事の様子をお伝えしますicon25



                



外壁は自然素材のシラスを使用したそとん壁の予定です。

2階にあるリビングの様子です。



                



壁に断熱材のウレタンが吹き付けられています。
Mさんのお住まいは高気密・高断熱仕様、
当社独自のシーズンレス工法です。
夏涼しくて冬あたたかい、一年を通して快適で
気密性を備えた住宅を実現しますicon12

                



フローリング張りが完了していました。
これから壁の下地材が張られていきます。



                



                





お風呂、脱衣室です。
小屋組みだけだった室内が、上棟から約2ヶ月でここまで工事が進みます。

Mさんのお住まいではもうしばらく
大工さんたちによる造作工事が続きますicon21




  


Posted by カマクラさん at 14:21Comments(0)◇風間のM様邸

2021年12月02日

長野市風間で上棟しました!

先日、長野市風間のMさんのお住まいの
上棟が行われましたicon25



                



                



上棟2日目は午後から雨が降ってきましたicon03
材料が雨に濡れても大丈夫なの?と心配になるかもしれませんが、
お住まいの構造となる材料はしっかりと乾燥させていますので、
多少の雨では中まで水分は浸透しません。
逆に、少し濡れた方が木のつなぎ目がしっかりして
より頑丈な家になる、とも言われていますicon21

                



上棟4日目にはお住まいの立ち姿がよくわかりました。

屋根の上ではこのように工事が進んでいました。



                



                



                



上棟2日目の夕方には上棟式も執り行われました。





Mさんのお住まいでは大工さんたちによる造作工事中です。
今後の工事もどうぞよろしくお願いいたしますface02
  


Posted by カマクラさん at 11:06Comments(0)◇風間のM様邸

2021年09月27日

長野市風間で地鎮祭が執り行われました!

先日、長野市風間のMさんのお住まいの
地鎮祭が執り行われましたicon25

地鎮祭とは、これから家を建てる土地の神様に
「この土地に家を建ててもよろしいですか」とお伺いを立て許してもらい、
工事の安全や完成した家にずっと住めることを祈願する儀式ですicon12









秋晴れの青空の中での地鎮祭。
すがすがしくて心地よい気温でしたicon01

今後の工事もどうぞよろしくお願いいたしますface02  


Posted by カマクラさん at 17:24Comments(0)◇風間のM様邸