2013年12月06日

長野市三輪のお住まい、完成しました!



長野市三輪のMさんのお住まいが完成し、お引渡しとなりました!
外壁は防火サイディングを使用。淡いクリーム色で落ち着いた雰囲気の外観ですicon25




リビング・ダイニングの床はナラ無垢フローリング材。壁はクロスを貼りました。
家族だんらんの場はナチュラルな色でまとめ、落ち着ける空間にvolunteer



ダイニング奥にあるカウンターと棚は、
ご主人の趣味である釣りの作業場になるそうですface01
釣りは釣り道具のメンテナンスが必要と聞きます。大物が釣れるといいですね…!





















キッチンと食品庫の床は、水に強く汚れも落としやすい白のクッションフロアーに。
奥にある食品庫の右側はカウンターになっており、奥さんのちょっとした作業スペースになっていますdiary






















四畳半の和室はシンプルにまとめました。陽射しも入り暖かなお部屋です。
和室の裏には階段があります。階段を上り2階へicon16




2階にはご家族一人ひとりの部屋を設けました。
造り付けの棚にクローゼットと収納スペースが豊富です。
スタイリッシュなお部屋に仕上がりましたicon12




そして先ほどのお部屋とは正反対の白とピンクの可愛らしいお部屋。
壁に何かが…と思い、近づいてみると




白い壁にうっすらとバラの模様がface05
遠目で見ると普通の白い壁に見えますが、こうしてうっすらと描かれているとお洒落ですね。


1階はナチュラルに、2階はそれぞれの個性を生かしたお住まいになりました。
新しいお住まいで趣味を堪能しながら、快適にお過ごしいただければと思いますicon25  


Posted by カマクラさん at 16:41Comments(0)◇三輪のM様邸

2013年11月13日

長野市三輪で造作中

今朝は長野市内でも大粒の雪が降ったりと、冬の訪れを感じる季節になりましたicon04
気温の変化も激しいので、風邪を引かないように注意したいところですface01

さて、長野市三輪のMさんのお住まいでは造作がすすんでいます!
今日はその現場からicon26




10月19日

サイディングをはる作業があるため足場でまだ囲まれていますが、
この日はシートが畳まれていて全体が見えるようになっていました。
屋根は陶器瓦を採用していますvolunteer




以前は骨組みにタイベックが貼られた状態でしたが、プラスターボードの施工が終わっていました。
写真は2階洋室の様子。内装作業がそろそろ始まりそうですface01



階段には後日手摺が取り付けられる予定になっていますicon12
こちらはまだ施工途中といったところです。






















11月11日



外では外壁工事が始まっていました。
Mさんのお住まいは落ち着いた色の防火サイディングですvolunteer




LDKは釘頭などの凹凸を平らにするためのパテ処理がされていました。
この後クロス(壁紙)をはり、仕上げへと移っていきますicon12
どんな内装になるのか今から楽しみです。

Mさんのお住まい、仕上げ段階に突入ですicon16  


Posted by カマクラさん at 13:39Comments(0)◇三輪のM様邸

2013年09月05日

長野市三輪で造作作業が行われています



長野市三輪、Mさんのお住まいからicon26


8月7日


上棟から1ヶ月経ちました。
LDKと和室の様子です。

屋内は間柱が立てられ、窓の形が分かる状態になっていましたicon12
『鎌倉材木店』の文字が入ったタイベックも、家全体を覆うように貼られています。




















今は気温が下がり夏日(最高気温が25℃以上30℃未満の日)が続いていますが、
撮影したこの日は連日30度を超える真夏日が続いていました。
そんな中、大工さんは黙々と作業をしていますsports



8月28日



3週間後、撮影に訪れると屋内の様子が変化していました。
床下地の施工が終わり、以前は少し雑然としていましたがすっきりとした空間になっていますface01




窓も設置されていました!
写真はLDKと和室の引違窓です。




和室からLDK、玄関ホールの様子です。
玄関ドアが運び込まれ取り付けを待つ状態でした。
写真左側が家のほぼ中央になりますが、階段が施工される予定。
大工さんはというと2階で作業をしていましたicon16

まだまだ大工さんによる造作作業は続きます。  


Posted by カマクラさん at 10:27Comments(0)◇三輪のM様邸

2013年07月05日

長野市三輪で上棟しました!

7月3日(水)、長野市三輪で上棟が行われました。
空はあいにくの曇り空icon02となってしまいましたが、雨が降ることはなく順調に作業がすすめられました!




朝8時、工事が開始sports
約2時間ほどで1階部分は概ね完成します。




ネットをかけている様子。
高い場所を軽々と歩き、素早く作業する大工さんたちの姿は、いつ見ても圧倒されます。

今回、長年付き合いがある山口大工さんの息子さんが墨つけをしましたface01
大工さんたちが持っている巧みな業は、こうして次の世代へと引き継がれていきます。




夕方、2階も完成icon12
Mさんご家族にも来ていただき上棟式です。




Mさん、大工さん、会社スタッフが家の四方に酒と米、塩をまきます。
今後の工事の安全を祈り、無事に上棟式も終わりました!
これから大工さんによる造作工事、スタートですicon16  


Posted by カマクラさん at 08:15Comments(0)◇三輪のM様邸

2013年05月31日

長野市三輪で地鎮祭が執り行われました!

5月26日(日)、長野市三輪で新築されるMさんのお住まいの地鎮祭が執り行われましたicon01




地鎮祭は、古代から重要な祭りとして行われてきました。
国土の守護神『大地主神(おおとこぬしのかみ)』
土地の守護神『産土神(うぶすなのかみ)』
地域の氏神
をお祀りします。




神主さんが神様をお招きし、工事の安全を祈って祝詞を奏上。




そして清祓散供(きよはらえさんく)の儀。
四隅を祓い清め、土地の安全を願います。




最後に玉串奉奠(たまぐしほうてん)。
Mさんご家族、会社スタッフが工事の無事と安全を祈り玉串を奉りましたicon12

青空が広がる中、無事に地鎮祭が終わりましたface01
これから新築工事がスタートしますicon16  


Posted by カマクラさん at 09:07Comments(0)◇三輪のM様邸