2017年07月10日
2017年03月30日
長野市鬼無里のお住いが完成しました!
長野市鬼無里で新築工事中だったWさんの
お住いが完成し、お引き渡しとなりました


ホワイトと淡いイエローのサイディングを
張り分けした外壁は、ナチュラルな印象です


玄関ホール、廊下の腰壁はパイン無垢
温かみのあるパイン材は年月を重ねるごとにいい味わいを出してくれます。

リビングは和室と続き間になっています。

壁は京壁塗り仕上げ(塗り壁)、広縁も設けられています。
落ち着きのある空間は和室ならではの魅力ですね

さらに和室から寝室が続き間に
!
間取りは生活動線を考えられた回遊型です

システムキッチンもお部屋の雰囲気に合わせ、
木目調のものを設置しました
床はお手入れのしやすいクッションフロアです。


こちらのお部屋には造作の飾り棚があります。
お気に入りの雑貨や植物を飾ったり、
いま流行の“あえて“見せる収納をしたり、
使い方はたくさんありそうです
新しい季節を、新しいお住いで
心地よくお過ごしいただければと思います
お住いが完成し、お引き渡しとなりました

ホワイトと淡いイエローのサイディングを
張り分けした外壁は、ナチュラルな印象です

玄関ホール、廊下の腰壁はパイン無垢

温かみのあるパイン材は年月を重ねるごとにいい味わいを出してくれます。
リビングは和室と続き間になっています。
壁は京壁塗り仕上げ(塗り壁)、広縁も設けられています。
落ち着きのある空間は和室ならではの魅力ですね

さらに和室から寝室が続き間に

間取りは生活動線を考えられた回遊型です

システムキッチンもお部屋の雰囲気に合わせ、
木目調のものを設置しました

床はお手入れのしやすいクッションフロアです。
こちらのお部屋には造作の飾り棚があります。
お気に入りの雑貨や植物を飾ったり、
いま流行の“あえて“見せる収納をしたり、
使い方はたくさんありそうです

新しい季節を、新しいお住いで
心地よくお過ごしいただければと思います

2017年02月03日
長野市鬼無里の現場から~造作工事~
長野市鬼無里で新築工事中のWさんの
お住いの造作工事の様子です

↓

外壁はサイディング、屋根はフッ素ガルバリウム鋼板です。
フッ素ガルバリウム鋼板は耐久性に優れ、雪滑りもいいため、
今年の冬のように雪が多くても安心です
タイベックで覆われていた室内も
造作工事がどんどんと進んでいました

↓


↓

写真手前の和室はクロスではなく、
京壁塗り仕上げの予定になっています

↓

システムキッチンとカップボードも施工済みでした。
Wさんのお住いの造作工事は先日終了し、
内装工事が始まっています!
完成まであと少しです
お住いの造作工事の様子です

↓
外壁はサイディング、屋根はフッ素ガルバリウム鋼板です。
フッ素ガルバリウム鋼板は耐久性に優れ、雪滑りもいいため、
今年の冬のように雪が多くても安心です

タイベックで覆われていた室内も
造作工事がどんどんと進んでいました

↓
↓
写真手前の和室はクロスではなく、
京壁塗り仕上げの予定になっています

↓
システムキッチンとカップボードも施工済みでした。
Wさんのお住いの造作工事は先日終了し、
内装工事が始まっています!
完成まであと少しです

2016年11月04日
長野市鬼無里で上棟しました!
先日、長野市鬼無里のWさんのお住いで
建前が行われました


柱が次々と建て上げられていきます

↓

同じ写真が2枚
?に見えますが、
上の写真は建前が始まって約1時間後の午前9時頃、
下の写真は午後3時半頃の写真です。
代理人ミヤモトさんがわかりやすいアングルで
撮ってきてくれました
その後も作業は続き、夕方にはWさん、大工さん方、会社スタッフで上棟式が行われました。
家の四隅の柱に、お酒とお米、塩をまいて祓い清め、
今後の工事の安全を祈願し、無事に上棟式が終わりました。
ご準備くださったWさんはじめ皆さま、お疲れ様でした。
これからWさんのお住いの造作工事が始まります
11月5日(土)6日(日)には、長野駅東口付近で
完成見学会を開催します
詳しくはこちらをご覧ください。→★
建前が行われました

柱が次々と建て上げられていきます

↓
同じ写真が2枚

上の写真は建前が始まって約1時間後の午前9時頃、
下の写真は午後3時半頃の写真です。
代理人ミヤモトさんがわかりやすいアングルで
撮ってきてくれました

その後も作業は続き、夕方にはWさん、大工さん方、会社スタッフで上棟式が行われました。
家の四隅の柱に、お酒とお米、塩をまいて祓い清め、
今後の工事の安全を祈願し、無事に上棟式が終わりました。
ご準備くださったWさんはじめ皆さま、お疲れ様でした。
これからWさんのお住いの造作工事が始まります

11月5日(土)6日(日)には、長野駅東口付近で
完成見学会を開催します

詳しくはこちらをご覧ください。→★
2016年08月25日
長野市鬼無里にて地鎮祭が執り行われました!
先日、鬼無里のWさんのお住いの地鎮祭が執り行われました

地鎮祭は土地の神様と、その地域を守っている神様をお招きして清め、
工事の安全とご施主様の安全を祈願するお祭りです。
最近は地鎮祭を行わないというところもあるそうですが、
1300年以上の歴史がある古来から受け継がれたきた重要なお祭りです。

神主さんが工事の安全を祈る祝詞を奏上。
その土地の守護神に祈りの詞をささげます。

そして清祓散供(きよはらえさんく)の儀です。
敷地の四隅と中央を祓い清め、供え物をして土地の安全を祈ります。


最後に玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀を行い、
工事の無事と安全を祈願して、地鎮祭は無事に終了しました。
これからWさんのお住いの工事が始まります
どうぞよろしくお願いいたします

地鎮祭は土地の神様と、その地域を守っている神様をお招きして清め、
工事の安全とご施主様の安全を祈願するお祭りです。
最近は地鎮祭を行わないというところもあるそうですが、
1300年以上の歴史がある古来から受け継がれたきた重要なお祭りです。
神主さんが工事の安全を祈る祝詞を奏上。
その土地の守護神に祈りの詞をささげます。
そして清祓散供(きよはらえさんく)の儀です。
敷地の四隅と中央を祓い清め、供え物をして土地の安全を祈ります。
最後に玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀を行い、
工事の無事と安全を祈願して、地鎮祭は無事に終了しました。
これからWさんのお住いの工事が始まります

どうぞよろしくお願いいたします
