2008年12月29日
施工例アップのお知らせと、年末年始休業のご案内

鎌倉材木店ホームページに、先日お引渡しになったNさんのお住まいの
様子をアップしました

一般住宅施工例 長野市若松町N邸
ぜひご覧ください

鎌倉材木店の本年の営業は、本日まで。
来年は、1月6日(火)よりの営業開始となります。
今年は、鎌倉日誌をお読みいただき、ありがとうございました。
来年もさらに工夫して、弊社の家づくりの様子をお伝えしていきたいと思います

皆様、よいお年を

2008年12月26日
長野市篠ノ井にて、クリスマスの日の車庫上棟
クリスマスの朝、長野市篠ノ井のW邸前に現われた営業アライさん。
昨日は、Wさんのお住まいの車庫の上棟が行われました

次々に柱を立て、
にしても、引き目で、木をフレームみたく入れてみたり、
ツヤっとしたリンゴを空に浮かべてみたり、昨日のアライさんは
なぜかとってもノリノリな様子...
久々の撮影、"全国のアライさんファンのため"(本人談)がんばったようです。
この作業が、何回か繰り返されました。
入母屋造りの数奇屋風車庫が、形づくられました

落ち着いた佇まいの和風住宅に合わせてデザインされた車庫が、どのような姿をみせるのか、完成が楽しみです☆
2008年12月25日
長野市篠ノ井にて、クリスマスイブの上棟
クリスマスイブの昨日、長野市篠ノ井のTさんのお住まいが上棟しました

少し前まで、漆喰塗りの土蔵があったこの場所に、
新しいお住まいを建設します。
立派な土蔵を取り壊してしまったのか...といえば、そうではなくて、

たいへんな職人技です

午後2時ごろ、営業カスガさんが現場に赴いたときには、2階部分の柱が立ち、
梁や桁も組まれていました。
大工さんたちが、屋根部分の作業に備えて防護ネットを張っています。
冬至からまだ日も浅く、西に山がひかえる現場周辺は、午後4時半
ともなるとずいぶん薄暗くなってきます。
気温もぐぐっと下がって寒さが堪えますが、大工さんたちは手を休める
ことなく着々と工事を進めます

午後5時半前に、この日の作業は終了し、Tさんご家族、大工さん、会社の
スタッフが揃って、上棟式を執り行い、工事の安全を祈願しました

来春の完成を目指し、冬の間工事が進められます。
2008年12月19日
2008年12月17日
長野市西尾張部のお住まい、完成しました

長野市西尾張部のHさんのお住まいも、先週末にお引渡しとなりました


正面には、一輪挿しや小物などを置くことができるニッチが造り付けられています。

梁を表しにした、明るいLDK。

キッチンは対面式で、IHクッキングヒーターを採用しました。
作業台は、ホワイト色のワークトップに、レモンイエロー色のシンクという
爽やかな色の組み合わせ。

2F、階段を上がりきったところに造られた、作業スペース。
今のところ棚と照明のみが設置されていますが、後日机と椅子が置かれ、
読書や家事スペースなどとして活用されます。

2Fには寝室のほか、将来的に2つに仕切れる子ども室も

こちらのHさんのお住まいの様子も、鎌倉材木店ホームページ 一般住宅施工例で
紹介します

2008年12月16日
篠ノ井のお住まい、完成しました
先週末は、2つのお住まいのお引渡しでした。

まず、篠ノ井で工事していたKさんのお住まい

設計は、長尾晃建築研究所の長尾さん、施工を鎌倉材木店が請け負いました。

デザインの上で、「線を整理する」ことに力を注いだという長尾さん。
1F部分の縦線も、窓をより整然とみせるための工夫なのだそう。

明り取り用の小窓。
小窓は、木の窓枠まで白く塗って、すっきり
とした印象に仕上がっています。
そこも長尾さんのこだわり。

お子さんたちも含め、家族みんなで過ごす時間がいちばん多い1Fの
LDK空間のデザインを入念に造りこんだというKさんのお住まい。
南に面した窓から太陽の光が降り注ぐ、気持ちのよい空間になりました。

キッチンには、トーヨーキッチンのシステムキッチンを。
キッチン上の個性的な照明は、トーヨーキッチンで販売している照明
『Grape グレープ』。

ダイニングの横には、コタツやテレビを置いてくつろげる畳スペースを
配してあります。
詳細は後日、鎌倉材木店ホームページ 一般住宅施工例に掲載します

お楽しみに

2008年12月15日
長野市浅川にて、地鎮祭が執り行われました
先週の金曜日、長野市浅川にてお住まいを新築予定のK邸の地鎮祭が
執り行われました

浅川で工事がはじまるKさんのお住まいは、来春完成の予定です

2008年12月11日
長野市村山のお住まい、完成しました

長野市村山で工事が進んでいたMさんのお住まい

このほど無事に完成しました



キッチンは対面式で、日当たりの良いリビング・ダイニングがよく見渡せます。
ちなみにカウンターの上に寄り添っている2つの影。これは...


M邸の現場代理人マチダさんが、施主のSさんからお裾分けしてもらってきたもの。
白餡が定番のひよこですが、塩ひよこの中身は小豆餡です!

本題に戻ります...
IHクッキングヒーター搭載で、背面収納はシステムキッチンと同じくシンプルに
ホワイト色で統一しました。

客間としても使う、床の間がある和室は、広さ6畳。


2Fは、若夫婦が暮らす空間。小さめのキッチン付きです。
濃いめの赤色と、木の色の組み合わせがやさしい雰囲気を醸しています。
ほかにも見所満載のMさんのお住まいの様子も後日、
鎌倉材木店 一般住宅施工例にアップします。
お楽しみに☆
2008年12月10日
長野市篠ノ井のお住まい、もうすぐ完成です
長野市篠ノ井で工事が進む、建築士の長尾さん設計のKさんのお住まい

すでにカーポートまわりの玉砂利の洗い出し
作業がひと段落していました。
K邸の玄関ドアは木製。重厚で、個性的な雰囲気のドアノブが取付られています。
対面キッチンのカウンター下には、たくさんの収納棚。

今週末にお引渡しになります。
完成の様子を、お楽しみに

2008年12月08日
長野市若宮のお住まい、一般住宅施工例にアップしました
先月、完成見学会もさせていただいた若宮のNさんのお住まいの様子を、
鎌倉材木店ホームページ 一般住宅施工例 に掲載しました

木とガルバリウム鋼板の組み合わせが、個性的な外観デザイン。
興味深げにじっとこちらに視線を送るのは、N家の愛娘コハルちゃん

無垢のパイン材の壁に囲まれたLDK。キッチンは、トーヨーキッチン社製です

2階の窓からは、階下に明るい太陽の光が降り注ぎます。

N邸には、奥さんがインターネットで岡山在住のガラス作家さんに注文した、
オーダーメイドのインテリアガラスがたくさん

こちらのランプシェードもそのひとつです。
さまざまなこだわりが見られるNさんのお住まい。
詳細は、当社ホームページ内の一般住宅施工例を、ごらんください☆
鎌倉材木店ホームページ 一般住宅施工例 に掲載しました


木とガルバリウム鋼板の組み合わせが、個性的な外観デザイン。
興味深げにじっとこちらに視線を送るのは、N家の愛娘コハルちゃん

無垢のパイン材の壁に囲まれたLDK。キッチンは、トーヨーキッチン社製です

2階の窓からは、階下に明るい太陽の光が降り注ぎます。
N邸には、奥さんがインターネットで岡山在住のガラス作家さんに注文した、
オーダーメイドのインテリアガラスがたくさん

こちらのランプシェードもそのひとつです。
さまざまなこだわりが見られるNさんのお住まい。
詳細は、当社ホームページ内の一般住宅施工例を、ごらんください☆
2008年12月04日
信大教育学部近くのお住まい、完成しました

信大教育学部近くで工事が進んでいたNさんのお住まい


このほど、無事に完成しました



木をふんだんに使った、温かみのある空間が
広がっています。


立派な2間続きの和室をはじめ、

収納スペースも多く設置されているNさんのお住まいの様子は、後日、
当社ホームページの一般住宅施工例にアップする予定です。
お楽しみに

2008年12月03日
会社裏手の刻み場にて
何の因果か、昨日から"ものもらい"を患っている営業アライさんが、カメラを携え
向かった先は、大工さんたちの刻み場

ちょうど、大工さんが作業をしているところでした。
角材と違い、丸みが残る木の墨付けや刻みは、相応の経験と技術を要します。



このような端材をご入用で、ご自身で引き取りに来られる方、無料で
差し上げますので、遠慮なくお問い合わせください☆
2008年12月01日
ハトヤ酒店さんの陳列棚
設計室ワダさん提供の小ネタです


興味がおありの方は、お気軽にお問い合わせください
