2020年12月29日
年末年始休業のご案内

鎌倉材木店では
2020年12月30日(水)より2021年1月5日(火)まで
年末年始休業とさせていただきます。
※1月6日(水)より通常通り営業いたします。
今年一年ご愛顧賜りまして、
大変感謝申し上げますとともに
皆さまのご多幸をお祈りいたします。
来る年も鎌倉材木店をお引き立て賜りますよう、
どうぞ宜しくお願いいたします。
皆さま、良い年末年始をお過ごし下さい

2020年12月25日
戸隠でお菓子工房を増築しました!
長野市戸隠のK様邸に
お菓子工房を増築しました

お住まいから行き来できるように工房を併設。

室内の壁はアレスシックイ塗り仕上げです。
人にも建物にも環境にも優しい自然素材です。

アイルランド製のクッキングストーブです
こちらのオーブンでクッキーなどの焼き菓子を焼き、
ネットで通信販売を始めるそうです


先日、K様が作ったお菓子をいただきました。
クリスマスらしいかわいい形のクッキーや
ナッツやチョコのマフィンなどたくさん持ってきて下さいました。
優しい甘さでとてもおいしかったです
ありがとうございました。
サイトは1月頃に完成だとおっしゃっていました。
ぜひ『魔女と山小屋』で検索してみてください
お菓子工房を増築しました

お住まいから行き来できるように工房を併設。
室内の壁はアレスシックイ塗り仕上げです。
人にも建物にも環境にも優しい自然素材です。
アイルランド製のクッキングストーブです

こちらのオーブンでクッキーなどの焼き菓子を焼き、
ネットで通信販売を始めるそうです


先日、K様が作ったお菓子をいただきました。
クリスマスらしいかわいい形のクッキーや
ナッツやチョコのマフィンなどたくさん持ってきて下さいました。
優しい甘さでとてもおいしかったです

ありがとうございました。
サイトは1月頃に完成だとおっしゃっていました。
ぜひ『魔女と山小屋』で検索してみてください

2020年12月16日
長野市大豆島で地鎮祭が執り行われました!
先日、長野市大豆島のYさんのお住まいの
地鎮祭が執り行われました。
設計は玄設計事務所さんです

神主さんが祝詞(のりと)と読み上げ、
敷地の四隅と中央に切麻(きりぬさ)を撒き、祓い清めていきます。

続いて、玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀。
最後は参列者全員で御神酒をいただき、
記念撮影をして地鎮祭は無事に終了となりました

Yさんのお住まいでは上棟に向けて工事が始まっています。
今後の工事もどうぞよろしくお願いいたします

2020年12月10日
吹き抜けのあるお住まいが完成しました!
長野市高田で新築工事中だったNさんの
お住まいが完成し、お引き渡しとなりました

サンドベージュの外壁でナチュラルな印象に。
板張りの部分がよく映えています。

こちらはリビングダイニングです。
明るく、広々としています

リビングの吹き抜けです。
大きな窓から光が入るので、冬でもぽかぽかです

リビングに隣接している和室は、お子さんたちの遊び場や
お昼寝スペースにもなり、とても便利な空間です。
来客時には引き戸で仕切ることもできます。

キッチンはパナソニック社のものを採用
飽きのこない、シンプルなデザインです。

寝室には落ち着いたグレーのクロスが使われています。
室内に、ウォークインクローゼットと押入があり、
収納スペースも充分です

ミラー廻りのタイルがかわいいです
ご家族みなさんが心地よく過ごせる
お住まいが完成しました
お住まいが完成し、お引き渡しとなりました

サンドベージュの外壁でナチュラルな印象に。
板張りの部分がよく映えています。
こちらはリビングダイニングです。
明るく、広々としています

リビングの吹き抜けです。
大きな窓から光が入るので、冬でもぽかぽかです

リビングに隣接している和室は、お子さんたちの遊び場や
お昼寝スペースにもなり、とても便利な空間です。
来客時には引き戸で仕切ることもできます。
キッチンはパナソニック社のものを採用

飽きのこない、シンプルなデザインです。
寝室には落ち着いたグレーのクロスが使われています。
室内に、ウォークインクローゼットと押入があり、
収納スペースも充分です

ミラー廻りのタイルがかわいいです

ご家族みなさんが心地よく過ごせる
お住まいが完成しました

2020年12月05日
ピアノと暮らす家~造作工事~
上田市で新築工事中のKさんの
お住まいの造作工事の様子です

↓

外壁は自然素材のシラスを使用したそとん壁です。
暖かみのある色合いに仕上がっています

上棟から約1ヶ月後のLDKの様子です。
また小屋組みの状態でした。
↓

壁の断熱材の発泡硬質ウレタンが吹き付けられています。
↓

プラスターボード(下地材)が張られていました。
続いて、2階の寝室・WICの様子です。

↓

↓


壁ができ、それぞれの部屋に仕切られています。
このあとは、内装工事へ進みます
他にもKさんのお住まいには
防音のピアノ室も設けられます♪
完成が楽しみですね!
Kさんのお住まいは完成に向けて工事中です
お住まいの造作工事の様子です

↓
外壁は自然素材のシラスを使用したそとん壁です。
暖かみのある色合いに仕上がっています

上棟から約1ヶ月後のLDKの様子です。
また小屋組みの状態でした。
↓
壁の断熱材の発泡硬質ウレタンが吹き付けられています。
↓
プラスターボード(下地材)が張られていました。
続いて、2階の寝室・WICの様子です。
↓
↓
壁ができ、それぞれの部屋に仕切られています。
このあとは、内装工事へ進みます

他にもKさんのお住まいには
防音のピアノ室も設けられます♪
完成が楽しみですね!
Kさんのお住まいは完成に向けて工事中です

2020年12月03日
長野市上松でリフォーム工事中です!
長野市上松のHさんのお住まいで
リフォーム工事が行われています
解体前

2間続きの和室でした。
↓
解体後

↓
造作工事中

解体前の写真より、手前の部屋が広くなったのがわかりますか
?

部屋の仕切りの位置を赤矢印の方に動かしたそうです。
全く違和感がなかったので、大工さんに
教えてもらうまで気が付きませんでした
↓

手前の部屋は、解体前はキッチンとの間にあった
廊下部分も含めてLDKになる予定です。
解体前

こちらは解体前にキッチンです。
↓
解体後

↓
造作工事中

↓

どんなキッチンになるのか楽しみですね
Hさんのお住まいでは他にも
外壁やお風呂、洗面等の水回りなど
大規模なリフォーム工事中です。
完成後、鎌倉日誌でも紹介したいと思います
リフォーム工事が行われています

解体前
2間続きの和室でした。
↓
解体後
↓
造作工事中
解体前の写真より、手前の部屋が広くなったのがわかりますか

部屋の仕切りの位置を赤矢印の方に動かしたそうです。
全く違和感がなかったので、大工さんに
教えてもらうまで気が付きませんでした

↓
手前の部屋は、解体前はキッチンとの間にあった
廊下部分も含めてLDKになる予定です。
解体前
こちらは解体前にキッチンです。
↓
解体後
↓
造作工事中
↓
どんなキッチンになるのか楽しみですね

Hさんのお住まいでは他にも
外壁やお風呂、洗面等の水回りなど
大規模なリフォーム工事中です。
完成後、鎌倉日誌でも紹介したいと思います
