2013年05月31日

長野市三輪で地鎮祭が執り行われました!

5月26日(日)、長野市三輪で新築されるMさんのお住まいの地鎮祭が執り行われましたicon01




地鎮祭は、古代から重要な祭りとして行われてきました。
国土の守護神『大地主神(おおとこぬしのかみ)』
土地の守護神『産土神(うぶすなのかみ)』
地域の氏神
をお祀りします。




神主さんが神様をお招きし、工事の安全を祈って祝詞を奏上。




そして清祓散供(きよはらえさんく)の儀。
四隅を祓い清め、土地の安全を願います。




最後に玉串奉奠(たまぐしほうてん)。
Mさんご家族、会社スタッフが工事の無事と安全を祈り玉串を奉りましたicon12

青空が広がる中、無事に地鎮祭が終わりましたface01
これから新築工事がスタートしますicon16  


Posted by カマクラさん at 09:07Comments(0)◇三輪のM様邸

2013年05月27日

5月23・24日に材木の展示会を開催しました!

5月23日・24日は年に一度の材木展示会でしたface01
両日とも天気がよく展示会日和icon01




朝早くからお越しくださった家具屋さんや建具屋さんに会長がごあいさつicon26




御神酒で乾杯し、展示会がスタートicon12
木場の方へと移動します。






ひとつひとつ、じっくりと材木を吟味。
社員が説明し、次々とお買い上げいただきました!
これからどんな家具や建具が生まれるのか楽しみですface01




県内外からたくさんの方々がご来場くださいました。
誠にありがとうございましたvolunteer  


Posted by カマクラさん at 11:38Comments(0)会社のこと木のこと

2013年05月21日

5月23・24日は材木の展示会を開催!



5月23・24日の二日間、年に一度の一大イベントである材木の展示会を開催icon12
材木部は、材木を運んだり加工したりと準備に大忙しですsports



木場の奥の方まで加工された板が並べられました。
足を踏み入れると木のいい香りがyama



土場(材木置き場)には丸太がたくさん!




様々な種類の一枚板も並べられています。
一枚板は主に家具屋さんが買い、テーブルなどに生まれ変わりますicon12

県内外から建具屋さん、家具屋さんが買い付けに来られる展示会。
たくさんの方々のご来場を、心よりお待ちしておりますface01  


Posted by カマクラさん at 14:46Comments(0)会社のこと

2013年05月20日

完成見学会へのご来場ありがとうございました!



5月18日(土)、完成見学会を開催させていただきました。
1日のみの開催にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただき誠にありがとうございました!






設計をされた広瀬設計士さんも、来てくださった方に建物の説明icon25

「木の香りがしますね」
「実際に見ることでマイホームの夢が広がりました」

などたくさんのご感想をいただきましたface01
今後の家づくりの参考にしていただければ幸いですicon12

ご厚意で完成見学会に協力していただきましたWさん、ご来場くださいました皆様、
誠にありがとうございました。  


Posted by カマクラさん at 17:27Comments(0)会社のこと◇高田のW様邸

2013年05月16日

5/18(土)、長野市高田にて完成見学会を開催します!




高田の家 完成見学会

5月18日() 10:00 - 16:00

設計:広瀬毅|建築設計室
施工:株式会社鎌倉材木店

このたびお施主様のご厚意により、完成見学会を開催させていただくことになりました。
家族の気配がいつでも感じられる、安心感のあるリビングの吹き抜けや
オーダーメイドのキッチンや浴室、収納棚とあらゆる場所にこだわりがあふれるお住まいです。
ぜひ、ご家族お揃いでお出かけください!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。









ご来場のお客様には


『家を建てる前に読む本』


をプレゼント!


※5月16日(金)信濃毎日新聞折り込みの
「住宅不動産情報」にも広告を掲載しますので
詳細をごらんください。





【会場地図】

会場の地図はこちらをご参照ください↓ (現地お問合せ:090-2320-7220)

より大きな地図で 長野市高田の家 完成見学会会場 を表示  


Posted by カマクラさん at 18:16Comments(0)◇高田のW様邸

2013年05月14日

飯綱町で上棟しました!

5月13日、飯綱町にてMさんのお住まいの上棟工事がおこなわれました。
11日に行われる予定でしたが、11日はあいにくの雨icon03
日にちをずらして行われた昨日は5月と思えぬ猛暑日となり、
大工さんたちも汗を拭いながらの作業となりましたsports




朝8時ごろ、Mさんご家族も駆けつけてくださり安全祈願。
工事開始です。








前日までに組んでおき、クレーンを使って持ち上げ組み立てていきます。




2時間ほどでここまで進みました!
建てられていく様子を見ていたMさんも『2時間でここまで建つなんてびっくりしました』と驚きの様子face08






昼過ぎには骨組みが完成icon12
Mさんのお住まいは平屋で、南から光を取り入れ北に雪が落ちるようにと、
北側に勾配を下ろした屋根となっています。
勾配を下ろした屋根には更にフッ素塗装をして、雪が降っても滑り落ちるようにする予定ですicon04




夕方、上棟工事が無事に終わりましたface01
そしてそのまま上棟式へ。




Mさんご家族、職人さん方、会社スタッフで今後の工事の安全を祈り、
家の四隅にお塩とお米とお酒を撒いて無事に上棟式も終わりました。
これから大工さん中心に造作工事が行われますicon25  


Posted by カマクラさん at 14:44Comments(0)◇飯綱町のM様邸

2013年05月13日

長野市栗田で、上棟しました!

5月1日・2日の二日間、長野市栗田にてTさんのお住まいの上棟が行われましたicon25


5月1日



朝8時。
安全祈願をしてお神酒を交わし、工事がスタートicon16




大工さんたちが素早く、そして丁寧に作業をすすめていきます。




10時には1階部分がほぼ完成。
天気もよくなり青空が広がる中での作業となりましたicon01


5月2日



朝8時。
すでに2階の骨組みが完成icon12




お昼前には、野地板を施工する作業へ。






菜の花が見守る中、工事は無事に終わりましたvolunteer
そしてそのまま上棟式へ。






夕方、Tさんご家族と職人さん方、そして会社スタッフで今後の安全を祈りましたface01
弊社では四隅の柱に酒や塩、そして米をまいて安全を祈りますが、
地域によっては様々な風習がありお餅やお金(硬貨)をまいたりすることもあるそうです。

これから大工さんによる造作作業が始まりますsports  


Posted by カマクラさん at 13:03Comments(0)◇栗田のT様邸

2013年05月10日

長野市西尾張部のお住まい、完成しました!

長野市西尾張部のお住まいが完成し、お引渡しとなりましたface01





玄関から入ってすぐ『ニッチ』と呼ばれる飾り棚。
クロスとの差をつけ、目を引くように波模様がうっすらと入っていますicon12


























広縁は室内干しができるように器具がとりつけられました。
日当たりのとてもいい場所ですicon01



キッチンはシステムキッチンを採用。
全体を白で統一しているため、ナチュラルな雰囲気に。


























キッチンカウンターには写真のような壁収納がface08
ちょっとした部分に工夫がこなされています。




ダイニングはナラ無垢のフローリング。
梁見せ仕様の洋風デザインです。




リビングダイニングと和室。
三部屋がつながる広々とした空間です。
リビングは畳を敷き、和風デザインに仕上げました。




PC・テレビ台は大工さんの造りつけsports



洗面台にもひと工夫


 ↓ ↓

























水はねしても丈夫なものを、というご希望で壁にモザイクタイルを貼りました。
ガラスタイルの透明感が目を引きますface02
























洗面台の後ろには壁収納。
リビングダイニング・和室も収納の後ろにあるので、様々な使い方ができそうですvolunteer


























2階へいくと広々とした子供部屋。
それぞれ区切ることもできるので、お子様の成長に合わせて使い分けることもできますchild




子ども部屋や寝室にもそれぞれ大きな収納が設けられています。

ご家族の希望である『収納』が随所に盛り込まれたお住まいとなりましたface01
新しいお住まいで快適な日々を過ごしていただけたらと思いますicon25  


Posted by カマクラさん at 13:01Comments(0)◇西尾張部のS様邸

2013年05月07日

オーダーメイドのダイニングテーブルをお届けしました

千曲市のKさんのお住まいへ、オーダーメイドのダイニングテーブルをお届けしました!



元となったのは『ブラックチェリー』
ブラックチェリーは、使えば使うほど飴色に変色して深みのある美しい色になります。

























弊社の工場でブラックチェリーを製材sports




このような形になりました!
製材した木はというと…




若穂の工房へ運ばれましたicon16
こちらの工房でダイニングテーブルが作られます。
そして完成したのが下の写真です。






Kさんから『このように作ってください』との要望をお聞きし、出来上がったダイニングテーブル。
イメージ通りに出来上がっていると喜んでいただけましたface01
使うほど深みのある美しい色になるので、ぜひ長く使っていただければと思いますicon12

鎌倉材木店ではオーダーメイドの家具も人気ですvolunteer
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください!  


Posted by カマクラさん at 17:15Comments(0)会社のこと◇千曲市屋代のK様邸

2013年05月07日

飯綱町にて地鎮祭が執り行われました!

4月上旬、飯綱町にて永年住み慣れたお住まいの解体工事がスタートsports








そして、4月24日。
地鎮祭が執り行われました。
設計は、しみず建築工房さんですicon25




この日はあいにくの天気icon03
テントを設け、その中で行われました。




神主さんが神様に工事の無事と安全を祈る祝詞を奏上。






四方を清め、MO様ご家族や会社スタッフが玉串を受け取り神前に奉納。
寒い中の地鎮祭となってしまいましたが、無事に終わりましたface01

MO様のお住まいは、『板倉の家』になります。
板倉造りは日本に昔からある工法。
柱に溝をほり、板を落とし込んでいく造りですdiary

これから新築工事がはじまりますicon16  


Posted by カマクラさん at 11:14Comments(0)◇飯綱町のMO様邸