2017年03月30日
長野市鬼無里のお住いが完成しました!
長野市鬼無里で新築工事中だったWさんの
お住いが完成し、お引き渡しとなりました


ホワイトと淡いイエローのサイディングを
張り分けした外壁は、ナチュラルな印象です


玄関ホール、廊下の腰壁はパイン無垢
温かみのあるパイン材は年月を重ねるごとにいい味わいを出してくれます。

リビングは和室と続き間になっています。

壁は京壁塗り仕上げ(塗り壁)、広縁も設けられています。
落ち着きのある空間は和室ならではの魅力ですね

さらに和室から寝室が続き間に
!
間取りは生活動線を考えられた回遊型です

システムキッチンもお部屋の雰囲気に合わせ、
木目調のものを設置しました
床はお手入れのしやすいクッションフロアです。


こちらのお部屋には造作の飾り棚があります。
お気に入りの雑貨や植物を飾ったり、
いま流行の“あえて“見せる収納をしたり、
使い方はたくさんありそうです
新しい季節を、新しいお住いで
心地よくお過ごしいただければと思います
お住いが完成し、お引き渡しとなりました

ホワイトと淡いイエローのサイディングを
張り分けした外壁は、ナチュラルな印象です

玄関ホール、廊下の腰壁はパイン無垢

温かみのあるパイン材は年月を重ねるごとにいい味わいを出してくれます。
リビングは和室と続き間になっています。
壁は京壁塗り仕上げ(塗り壁)、広縁も設けられています。
落ち着きのある空間は和室ならではの魅力ですね

さらに和室から寝室が続き間に

間取りは生活動線を考えられた回遊型です

システムキッチンもお部屋の雰囲気に合わせ、
木目調のものを設置しました

床はお手入れのしやすいクッションフロアです。
こちらのお部屋には造作の飾り棚があります。
お気に入りの雑貨や植物を飾ったり、
いま流行の“あえて“見せる収納をしたり、
使い方はたくさんありそうです

新しい季節を、新しいお住いで
心地よくお過ごしいただければと思います

2017年03月24日
長野市高田の現場から~造作・内装工事~
長野市高田のSさんのお住いでは
大工さんによる造作工事が終了し、内装工事が始まっています。
まずは外観から

↓


サイディングの施工が終わり、足場も外れていました。
ダークブラウンでシンプルにまとめられた外観です
お住いの中では、内装工事が進んでいます。

↓

全く同じ場所から撮影した2枚の写真です。
大工さん、内装屋さん、塗装屋さんなど
たくさんの職人さんたちの手により、
約1ヶ月で工事はここまで進みます
!

↓

クロスが張られるとよりお部屋らしくなりますね
奥のキッチンにはシステムキッチンも設置されていました。

↓

2階も、プラスターボード(下地材)のつなぎめや、
釘頭などの凹凸を平らにするパテ処理が行われており、
あとはクロスが張られていくのを待つのみです
Sさんのお住いはいよいよ完成間近です
大工さんによる造作工事が終了し、内装工事が始まっています。
まずは外観から

↓
サイディングの施工が終わり、足場も外れていました。
ダークブラウンでシンプルにまとめられた外観です

お住いの中では、内装工事が進んでいます。
↓
全く同じ場所から撮影した2枚の写真です。
大工さん、内装屋さん、塗装屋さんなど
たくさんの職人さんたちの手により、
約1ヶ月で工事はここまで進みます

↓
クロスが張られるとよりお部屋らしくなりますね

奥のキッチンにはシステムキッチンも設置されていました。
↓
2階も、プラスターボード(下地材)のつなぎめや、
釘頭などの凹凸を平らにするパテ処理が行われており、
あとはクロスが張られていくのを待つのみです

Sさんのお住いはいよいよ完成間近です

2017年03月22日
HP施工例の更新!&何かわかりますか?
ホームページ内 鎌倉の家 施工例 に【小島の家】を掲載しました

内装はナチュラルカラーでまとめた
暖かみのあるお住いです
詳しくは 鎌倉の家 施工例 をご覧ください

このおいしそうなピザ
見ているだけでお腹が空いてきます・・・。
題名にもありますが、何かわかりますか?
実は、カーペットなんです!
他にはこんなデザインも


色鮮やかで、細かいところまでプリントされているので
まるで写真のようです
カーペットって明るい色が少ないイメージをお持ちの方も多いかと思います。
(カマクラもそう思ってました・・・
)
ですが、このカーペットは1670万色でプリントされています
従来のカーペットは16色でプリントされているそうなので、
こちらがいままでより色鮮やかに見えるのも納得です。
好きな写真やデザインを1670万色のフルカラープリントで1枚から作ってくれます。
高品質な国内産なところもポイントです
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
炭平コーポレーション株式会社
株式会社イメージ・マジック


内装はナチュラルカラーでまとめた
暖かみのあるお住いです

詳しくは 鎌倉の家 施工例 をご覧ください


このおいしそうなピザ

題名にもありますが、何かわかりますか?
実は、カーペットなんです!
他にはこんなデザインも

色鮮やかで、細かいところまでプリントされているので
まるで写真のようです

カーペットって明るい色が少ないイメージをお持ちの方も多いかと思います。
(カマクラもそう思ってました・・・

ですが、このカーペットは1670万色でプリントされています

従来のカーペットは16色でプリントされているそうなので、
こちらがいままでより色鮮やかに見えるのも納得です。
好きな写真やデザインを1670万色のフルカラープリントで1枚から作ってくれます。
高品質な国内産なところもポイントです

詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
炭平コーポレーション株式会社
株式会社イメージ・マジック
2017年03月18日
職人体験!
先週、建築学科の高校生7名が
大工の職人体験に来てくれました
初日には工場見学、現場見学を行いました



現場見学では部屋の隅から隅まで眺め、
大工さんが作業をしているところを真剣に見入っていました
そのあとは仕口、継手の作成。


のこぎりで材木を切るのにみんな苦戦中・・・


切り終わったらのみで彫っていきます。
初日には苦戦していた生徒さんも
2日目、3日目には道具の使い方も
どんどんと上達していました


いよいよ組立です!!
時にはわからないところを聞きあったり、
協力しながら作業をしていました
出来上がった仕口と継手はこちら

7名ともどちらも完成させることができました
最終日には
「今回の体験を通して大工の道に進みたいと思った」
「想像していたよりも大工の仕事は大変だと知ることができた」
「仕口や継手が完成したとき、達成感を感じた」など
いろいろな感想が聞けました

これから進路を考えていくときに
今回の職人体験が役に立ってくれるといいな、と思います。
みなさん、3日間お疲れ様でした
大工の職人体験に来てくれました

初日には工場見学、現場見学を行いました

現場見学では部屋の隅から隅まで眺め、
大工さんが作業をしているところを真剣に見入っていました

そのあとは仕口、継手の作成。
のこぎりで材木を切るのにみんな苦戦中・・・

切り終わったらのみで彫っていきます。
初日には苦戦していた生徒さんも
2日目、3日目には道具の使い方も
どんどんと上達していました

いよいよ組立です!!
時にはわからないところを聞きあったり、
協力しながら作業をしていました

出来上がった仕口と継手はこちら

7名ともどちらも完成させることができました

最終日には
「今回の体験を通して大工の道に進みたいと思った」
「想像していたよりも大工の仕事は大変だと知ることができた」
「仕口や継手が完成したとき、達成感を感じた」など
いろいろな感想が聞けました

これから進路を考えていくときに
今回の職人体験が役に立ってくれるといいな、と思います。
みなさん、3日間お疲れ様でした

2017年03月15日
長野市鬼無里のお住いが完成しました!
長野市鬼無里で新築工事中だったMさんの
お住いが完成し、お引き渡しとなりました

外壁にはホワイトとネイビーの
2色のサイディングを使用しています。


こちらはLDKです
LDKと廊下の腰壁にはヒノキが使われています。
美しい光沢を持つヒノキは、菌や虫、水に強く、
古くから住まいに使われることが多くありました。
思わず深呼吸したくなるようなさわやかな香りも
好まれる理由のひとつです

LKDは8帖ほどの和室と続き間になっています。

壁は京壁塗り仕上げ(塗り壁)です。
調湿、消臭、防カビ、断熱、吸音効果があり、
変色もしにくいところが特徴です


寝室も陽当たり良好
で
冬でもぽかぽかと暖かいです。
広々としたウィークインクローゼットが併設されています。

男女別々のトイレはそれぞれ充分なスペースを確保しました。
淡いピンクの洗面化粧台がかわいらしいですね
お引き渡しの日に早速お荷物を
運んでいらっしゃたMさんご夫婦
新しいお住いで素敵な時間をお過ごしいただければと思います
お住いが完成し、お引き渡しとなりました

外壁にはホワイトとネイビーの
2色のサイディングを使用しています。
こちらはLDKです

LDKと廊下の腰壁にはヒノキが使われています。
美しい光沢を持つヒノキは、菌や虫、水に強く、
古くから住まいに使われることが多くありました。
思わず深呼吸したくなるようなさわやかな香りも
好まれる理由のひとつです

LKDは8帖ほどの和室と続き間になっています。
壁は京壁塗り仕上げ(塗り壁)です。
調湿、消臭、防カビ、断熱、吸音効果があり、
変色もしにくいところが特徴です

寝室も陽当たり良好

冬でもぽかぽかと暖かいです。
広々としたウィークインクローゼットが併設されています。

男女別々のトイレはそれぞれ充分なスペースを確保しました。
淡いピンクの洗面化粧台がかわいらしいですね

お引き渡しの日に早速お荷物を
運んでいらっしゃたMさんご夫婦

新しいお住いで素敵な時間をお過ごしいただければと思います

2017年03月14日
長野市南長池の現場から~造作工事~
1月に上棟したIさんのお住いの
造作工事の様子をご紹介します

↓

↓


↓


↓

柱構造だけだった部屋に下地材が張られ、
2月中旬になると硬質発泡ウレタンの吹き付けも行われました。
3月に入ると階段が施工されました。
階段もメーカーさんの既製品ではなく、大工さんたちによる手づくりです
2階の様子は・・・


各部屋に仕切られ、天井や壁に
プラスターボード(下地材)が張られています。

外壁はガルバリウム鋼板です。
すでに施工も始まっています
写真は次回のおたのしみ、ということで
Iさんのお住いの造作工事は
完成に向けてどんどん進んでいます
造作工事の様子をご紹介します

↓
↓
↓
↓
柱構造だけだった部屋に下地材が張られ、
2月中旬になると硬質発泡ウレタンの吹き付けも行われました。
3月に入ると階段が施工されました。
階段もメーカーさんの既製品ではなく、大工さんたちによる手づくりです

2階の様子は・・・
各部屋に仕切られ、天井や壁に
プラスターボード(下地材)が張られています。
外壁はガルバリウム鋼板です。
すでに施工も始まっています

写真は次回のおたのしみ、ということで

Iさんのお住いの造作工事は
完成に向けてどんどん進んでいます

2017年03月06日
HP施工例に【富竹の家】を掲載しました!
ホームページ内 鎌倉の家 施工例 に【富竹の家】を掲載しました

ナラ、クリ、ヤマザクラ、ピーラー(松)など
さまざまな種類の無垢材をふんだんに使用した
和風デザインのお住いです
詳しくは 鎌倉の家 施工例 をご覧ください


ナラ、クリ、ヤマザクラ、ピーラー(松)など
さまざまな種類の無垢材をふんだんに使用した
和風デザインのお住いです

詳しくは 鎌倉の家 施工例 をご覧ください
