2011年07月22日
鎌倉の家施工例に、3つのお住まいを掲載しました!
鎌倉材木店ホームページの鎌倉の家 施工例に3つのお住まいを新たに掲載しました


【千曲市森のN様邸】
【長野市川中島のM様邸】

【長野市安茂里のK様邸】
3つのお住まいともに、個性あふれるとても素敵な住宅です

もちろん、職人さんたちの技術力やていねいな仕事ぶりなど、弊社の家づくりの
特徴も随所に見て取れますので、ぜひごらんください!
2010年05月07日
この週末は「本物の木の家」完成見学会へ!

この週末、千曲市森にて完成見学会を開催します

(詳細はこちらか、本日付信毎折込の『住宅不動産情報』をごらんください。)

木をふんだんに使った、細やかな造作が光るお住まいです。

ぜひ、ご家族やお友達お誘い合わせの上、お気軽にお越しください

多くのみなさまのご来場をお待ちしております!
2010年04月02日
板張りの外壁、子ども部屋のロフト
千曲市で工事が進むNさんのお住まいの新築現場から

この日営業アライさんが訪ねたとき、外では外壁を張る作業が進められていました。
温かみのある素材感です。
窓が大きくて天井が高くて、明るく開放的なこの部屋は、子ども部屋



Nさんのお住まいの造作工事はまだしばらく続きます

2010年02月18日
上棟して、3週間後
先月上棟し、3週間ほど経った千曲市Nさんのお住まいの現場から

「梁がたくさん表わしになった家だあ」というのが、写真を撮ってきた営業アライさんの感想

これから透湿防水シートが張られ、すでに張られている遮熱シート(白っぽくみえる部分)との間にブローイングを入れて断熱します。
入れ物として何かに使えそうな仕上がりです

大工さんたちによる造作工事は、まだまだ続きます!
2010年01月26日
千曲市にて、上棟しました!
千曲市で新築されるNさんのお住まい

天候に恵まれた1月22日(金)・23日(土)の2日間かけて上棟しました

1月22日(金)午後
午後3時くらいの現場の様子です。
大工さんたちは、2階で作業に取り組んでいました。
たとえば、この2階部分は"根太レス工法"。分厚いコンパネを先に施工してから、管柱を立て、2階から上の骨組みを組み上げていきます。
1月23日(土)
朝8時。営業アライさんが現場へ行ったときには、周辺はうっすら雪化粧していました

前日までに2階部分の骨組みはほとんど出来上がった様子。
これから小屋組み(屋根を支える骨組み)を造っていきます。
すべて大工さんの手仕事。
建ててしまえば見えなくなるさまざまなところに、細やかな大工の技が息づいているのです

↓
↓
そして、夕方5時...
棟が上がり、Nさんのお住まいは無事に上棟していました。
今まだ骨組みだけですが、屋根の上の"小さな屋根"がどのように仕上がるのか楽しみ


どのようなお住まいになっていくのか、乞うご期待です

2010年01月22日
千曲市にて、上棟しています
本日は、千曲市にて上棟しています

寒さの戻った今朝8時。千曲市で新築されるNさんのお住まいの現場では、
基礎の周囲にぐるっとまわした足場の内側で、大工さんたちが手際よく材木を
組み上げていきます。
Nさんと建築士の緑川さんも、ヘルメットをつけて近くで工事の様子を見守っていました。

2009年11月19日
千曲市にて、地鎮祭

設計を手がけた、ぐりっぷ建築設計事務所(千曲市)の緑川さんご夫妻も
列席し、土地の安泰と工事の無事をお祈りしました。
