2022年01月24日
中野市のお住まいが完成しました!
中野市で新築工事中だったIさんのお住まいが完成し、
お引き渡しとなりました

外壁は自然素材を使用したそとん壁です、
すっきりとして美しい仕上がりですね。
また、長野の厳しい寒さでも退色や劣化が
おこりにくいと言われています

玄関横にあるスペースは屋根付きなので、
自転車や遊び道具を置いても雨に濡れる心配がありません。

こちらはリビングです。
陽当たりがよく、ご家族みなさんで
リラックスして過ごせる空間になっています。

ダークな色合いでまとめられたキッチンは
お部屋のアクセントになっています。


リビング横には5帖の和室を併設。
小さなお子さんがいるご家庭では和室があるとなにかと便利です


階段室を設けました。
造作の机もありますので、ここで本を読んだり
勉強をすることもできます
リビングからの家族の声も聞こえ、安心です。

2階にある子ども室です。
お子さんたちが大きくなった際には
2部屋に分けることもできる造りになっています。
ご家族みなさんが心地よく過ごせるお住まいが完成しました
お引き渡しとなりました

外壁は自然素材を使用したそとん壁です、
すっきりとして美しい仕上がりですね。
また、長野の厳しい寒さでも退色や劣化が
おこりにくいと言われています

玄関横にあるスペースは屋根付きなので、
自転車や遊び道具を置いても雨に濡れる心配がありません。
こちらはリビングです。
陽当たりがよく、ご家族みなさんで
リラックスして過ごせる空間になっています。
ダークな色合いでまとめられたキッチンは
お部屋のアクセントになっています。
リビング横には5帖の和室を併設。
小さなお子さんがいるご家庭では和室があるとなにかと便利です

階段室を設けました。
造作の机もありますので、ここで本を読んだり
勉強をすることもできます

リビングからの家族の声も聞こえ、安心です。
2階にある子ども室です。
お子さんたちが大きくなった際には
2部屋に分けることもできる造りになっています。
ご家族みなさんが心地よく過ごせるお住まいが完成しました

2022年01月15日
長野市東之門町で地鎮祭が執り行われました!
先日、長野市東之門町でSさんのお住まいの
地鎮祭が執り行われました。
設計は宮本忠長建築設計事務所さんです

神主さんが祝詞(のりと)を読み上げ、
敷地の四隅と中央に切麻(きりぬさ)を撒き、祓い清めていきます。
続いて、玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀です。
参列者一人ひとりが玉串を奉納していきます。
最後に御神酒をいただき、記念撮影をし
地鎮祭は無事に終了となりました

Sさんのお住まいでは上棟に向けて工事が始まっています。
今後の工事もどうぞよろしくお願いいたします

2022年01月12日
あけましておめでとうございます!
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
鎌倉材木店では6日より通常営業が始まりました。

今年一年の安全を祈願し、製材所に置かれた神棚に向かい、
二拝(礼)二拍手一拝(礼)します。


工場の製材機やトラックにお酒と塩を撒き、お清めをします。

最後に事務所の神棚にもお参りをし、
毎年恒例のダルマの目に筆入れをしました
本年も鎌倉材木店をお引き立て賜ると同時に
ブログ 鎌倉材木店もご愛読下さいますよう、
よろしくお願い申し上げます
鎌倉材木店では6日より通常営業が始まりました。
今年一年の安全を祈願し、製材所に置かれた神棚に向かい、
二拝(礼)二拍手一拝(礼)します。
工場の製材機やトラックにお酒と塩を撒き、お清めをします。
最後に事務所の神棚にもお参りをし、
毎年恒例のダルマの目に筆入れをしました

本年も鎌倉材木店をお引き立て賜ると同時に
ブログ 鎌倉材木店もご愛読下さいますよう、
よろしくお願い申し上げます
