2012年09月18日

水回り等のリフォーム事例


鎌倉材木店では、リフォームや増改築の工事も多数承っていますface02
少し前に行われたKさんのお住まいのリフォームの様子をご紹介します。


★玄関ホール→廊下のフローリング張替工事



傷やシミが目立つようになり、時代を感じさせるデザインの床材が…

 ↓



化粧フローリングですっきりときれいになりましたicon12



★洗面脱衣室のリフォーム

配線、配管がたくさんあってなんとなく雑然として、暗い雰囲気だった洗面脱衣室は、


 ↓

レイアウトを変え、窓を入れ替え、内装仕上げ材を張り替えたことで、明るい空間にicon12



★トイレのリフォーム

リフォーム前は洗面脱衣室の中にあったトイレの出入口を…


 ↓

廊下側に移動して、新しいドアを設置。


長い間活躍したロータンク式のトイレも


 ↓

ピカピカの新品にicon12
手すりも設置しました。



★浴室のリフォーム



タイル張り仕上げ、小さな浴槽が典型的な旧式の浴室。


 ↓



ユニットバスを入れました。
廊下寄りにあった出入口を壁寄りに作り変えたため、洗い場と浴槽の位置を反対に。


明るくきれいで、広々とした浴室にリフォームされましたicon12


このほかキッチンの流し台取替え作業等も含め、すべての工事にかかった期間は1ヶ月弱。
工事を終えて、Kさんは「こんなにきれいになるんだったらもっと早くに工事して
おけばよかった」とおっしゃっていましたface01

新築、リフォームとも、鎌倉材木店までお気軽にご相談くださいicon29icon30  


Posted by カマクラさん at 11:46Comments(0)リフォーム・増改築

2012年09月10日

長野市栗田のお住まい、完成しました!




長野市栗田で新築工事が進んでいたTさんのお住まいがこのほど完成し
お引渡しとなりましたicon25


玄関の一角、郵便受け台には、無垢の一枚板を使用。美しい木目が目を惹きますicon12





対面式キッチンのLDK。居間は畳敷きにしました。




1階には仏間を備えた和室も。


廊下と和室を仕切る源氏襖。組子のさりげない意匠が素敵ですface01

※源氏襖:
障子を組み込んだ襖。採光に一役買ったり、和室にデザイン性を持たせたりすることができます。





隣の洋室とは、襖と縁側のドアの2ケ所で行き来ができる設計です。




2階には広々としたバルコニーを設けました。




「広いバルコニーでお花を育てたい」というご要望を実現。
水やり用に、バルコニーの一角に雨水タンクも設置しました。

新しいお住まいで、ぜひ快適にお過ごしいただければと思いますvolunteer  


Posted by カマクラさん at 13:16Comments(0)◇栗田のT様邸

2012年09月05日

千曲市屋代にて、地鎮祭




今日の午前中、きれいに晴れた青空の下で地鎮祭が執り行われましたicon01





神主さんが祝詞を奏上。





地縄の四隅(家の四方)それぞれで大麻(おおぬさ)を振り、次に
切幣を撒いて祓い清めます。




そして、玉串奉奠(たまぐしほうてん)。
神主さんから玉串を受け取り、お施主様ご家族、会社スタッフが一人ずつ
順番に神前に奉納。今後の工事の安全を祈願しましたvolunteer




そのあと、さらに施主のKさんがお酒を、社長がお塩を四方に撒いて、重ねて祓い清めました。

本日の祭祀を司ってくださった神主さんは、Kさんに縁のある方。
普段と少し儀式の方法が異なりました。
この最後のお清めの段は、普段会社でお願いしている神主さんのときにはない手順です。
地鎮祭にも地域差や個人差があるようですdiary

Kさんのお住まいのお建替工事が始まりますicon16
  


Posted by カマクラさん at 15:49Comments(0)◇千曲市屋代のK様邸

2012年09月03日

千曲市鋳物師屋の同居型2世帯住宅、完成しました!


千曲市鋳物師屋で新築工事が進んでいたIさんのお住まいicon25
このほど完成し、お引渡しとなりました!




外壁は、スーパー白州そとん壁塗り仕上げ。
スーパー白州そとん壁は、九州で産出されるシラスという火山噴出物が原料の壁材。
「紫外線に強く、色あせや劣化がほとんどない」とされる100%自然素材ですdiary





Iさんのお住まいは、同居型の2世帯住宅。
2世帯で一緒に過ごすLDKは広さ20.8帖。
リビング・ダイニングははナラ無垢フローリング敷きです。
リビングの壁面には、造り付け棚を設けました。
深い赤色のシステムキッチンは対面で、シンク上に吊り戸棚を設けたセミオープンタイプに。




キッチンの隣に洗面脱衣室と浴室を配しました。
勝手口もあり、家事動線に配慮していますvolunteer
洗面化粧台は、キッチンと同じ色合いに。




和室は広さ8畳。シンプルに仕上げました。




2階ホールには、洗面化粧台。トイレと若世帯専用の納戸も設けています。


2階ホールと各部屋につながる廊下の間は引戸で仕切り、上下階での音やプライバシーに配慮しましたface01




寝室の壁は、薩摩中霧島壁塗り仕上げ。
外壁材のそとん壁と同じ火山噴出物が原料の塗り壁で、調湿・消臭効果に
優れる建材です。
湿気や臭いが気になりがちなLDKをはじめ、シューズクローゼットや寝室の
壁材としてお客様に好評ですicon12




寝室には、板張りで仕上げたウォークインクローゼットも併設しました。
造り付け棚はありませんが、その分空間を自由に使えます。

ぜひ家族水入らずで快適にお過ごしいただければと願います!  


Posted by カマクラさん at 12:30Comments(0)◇千曲市鋳物師屋のI様邸