2016年11月29日

HP施工例に【戸隠の家】を掲載しました!

ホームページ内 鎌倉の家 施工例に【戸隠の家】を掲載しましたdiary



設計は下崎建築設計事務所さんですicon25

モダンな雰囲気の中に、ナチュラルさを感じるお住いicon12
内装には自然素材の珪藻土を使用しています。
洗面台、キッチン横のデスクと棚、ドレッサーなどの造作家具も見所です!

詳しくは 鎌倉の家 施工例をご覧くださいface02
  


Posted by カマクラさん at 14:48Comments(0)◇戸隠のT様邸

2016年11月25日

長野市綱島のお住いが完成しました!

長野市綱島で新築工事を行っていた
Kさんのお住いが完成し、お引き渡しになりましたicon25



Kさんのお住いは22坪の平屋造り。



7畳の和室とLDKが続き間になっています。





3枚の引き戸で仕切ることにより、
それぞれ独立した部屋として使うこともできます。



広々としたLDKには日の光がたっぷりと入りますicon01
その奥にあるキッチンは対面式です。



白とベージュを基調としたナチュラルな色合いが素敵ですface02
背面収納も充実しています!
システムキッチン、背面収納のどちらもハウステック社のものです。



トイレはアクセントウォールを使用。近づいてみると・・・



とてもかわいい花柄でしたface05
トイレは内装などのコーディネートに自分らしさを発揮できる、
手頃な個室スペースですねface01

お住いの外構はKさん自ら手がけていました。
ご自身で手を加えられた新しいお住い、
愛着もひとしおではないでしょうかicon12

  


Posted by カマクラさん at 08:26Comments(0)◇綱島のK様邸

2016年11月19日

長野市鬼無里で上棟しました!

先月、長野市鬼無里のYさんのお住いで
建前が行われましたicon25

朝8時頃、建前がスタート。





テンポ良く柱が建て上げられていき、
午後3時頃には屋根の野地板を張っていました。



野地板も張り終え、無事に棟が上がった午後5時半過ぎ、
続けて上棟式が行われました。



10月の下旬になると日が暮れるのも早くなり、
冬がすぐそこまで近づいてきているなあ、と感じますicon04

家の四隅の柱に、お酒とお米、塩をまいて祓い清めます。
Yさん、大工さん、会社スタッフで工事の安全を祈願し、
無事に上棟式を終えました。

ご準備くださったYさまはじめ皆さま、お疲れ様でしたicon12

建前から約3週間後、現場におじゃましてきましたicon16





Yさんのお住いの屋根はフッ素ガルバリウム鋼板です。
耐候性に優れているので、雪が多い鬼無里でも安心ですface02



タイベックで覆われたお住いの中では
大工さんたちによる造作工事がどんどんと進められていました。

どんなお住いができあがるか、たのしみですねface01
  


Posted by カマクラさん at 11:23Comments(0)◇鬼無里のY様邸

2016年11月16日

長野市檀田のお住いが完成しました!

長野市檀田で新築工事を行っていた
Yさんのお住いが完成し、お引き渡しになりましたicon25
設計は源池設計事務所さんです。



外壁は落ち着いた色のモルタルの左官仕上げ。
外構はまだ施工中でしたicon10

右上の窓には戸袋がついています。



戸を開けた状態だと、部屋の外側からも中側からも
窓が見えず、すっきりとした印象になりますicon12



先程の戸袋やこちらのサイクリングポートには米杉が使用されています。
外壁との色のバランスが絶妙ですねface08





明るい光が差し込むリビングには薪ストーブが設置されています。
これからの寒い季節icon04
お部屋の中を優しくあたためてくれそうです。



キッチンは木のすずさんのオーダーキッチンです。
はっきりとした木目が魅力的なクリの無垢材で造られています。
キッチンにいても木の温もりを存分に感じられます。



キッチンの横には造作カウンター。
お母さんが台所仕事をしている横でお子さんが勉強したり、
ちょっとしたワークを一緒にすることもできますface02



2階の天井は登り梁顕し(のぼりばりあらわし)になっています。
このお部屋には造作テーブルあります。
テーブル上の窓を開けるとリビングの様子も伺えます。

Yさんのお住いはフローリングはすべて
やわらかい肌触りが心地良い杉無垢icon12



杉は木材中の空気が入る隙間が多いため、
優れた断熱性を持ち合わせていますicon01
その隙間のおかげで、夏はさらりと適度に涼しく、
冬は裸足で歩いても冷たく感じません。

どのお部屋にいても木の温もりを感じる、
明るく開放感のあるお住いになりましたface01  


Posted by カマクラさん at 08:29Comments(0)◇檀田のY様邸

2016年11月14日

HP施工例に【屋島の家】を掲載しました!&公明院の天井画

長野市屋島にて完成したN様のお住いを
鎌倉の家 施工例に掲載しましたicon25




ナチュラルであたたかみのあるお住いが完成しましたface01

詳しくは鎌倉の家 施工例をご覧下さい

10月29日に長野市戸隠の寺院 公明院にて
仏絵画家 斎灯サトルさんが
描いた天井画の奉納式が行われました。



その天井画の施工はまだ夏の暑さが残る9月に行われましたicon01





代理人クボさんとS棟梁が画を一枚ずつ持ち上げ、留めていきます。



だんだんと竜の姿が見えてきました!

そして完成写真はこちらicon12





実際に目にすると絵の迫力と大きさにビックリしますface08
大きさは畳10畳大ほどあるそうです。

これから先、何十年、何百年と
お寺と参拝者を見守り続けていくのだと思うと
なんだかロマンを感じるカマクラでしたface05
  


Posted by カマクラさん at 11:30Comments(0)そのほか◇屋島のN様邸

2016年11月11日

長野市戸隠のお住いが完成しました!

長野市戸隠で新築工事が行われていた
Tさんのお住いが完成し、お引き渡しになりましたicon25
設計は下崎建築設計事務所さんです。



外壁はモルタル塗り。
玄関まわりの杉板がアクセントになっています。



玄関ホールの横は・・・



充実した収納スペースになっています。
ご家族みなさんの靴やコートが楽々と収納できそうですface01
天井の杉羽目板が、まるで森林浴yamaをしているような
やわらかい空間を造り出しています。





広々としたダイニングキッチンの奥には
学習スペースとして使用するために、机と棚が造り付けになっています。
ここならキッチンで作業をしているお母さんの目も届くので安心ですねicon12

壁は呼吸する材料とも言われている珪藻土を使用した塗り壁です。
珪藻土は吸湿性、放湿性に優れた自然素材のため、
室内を快適に湿度調整してくれますicon22



梁見せデザインのこちらのお部屋には、
造り付けのドレッサーがあります。



木の木目を活かしたシンプルなデザインで、
なおかつ実用性も兼ね備えていますicon12
お部屋の雰囲気にも合わせられるところも、造り付けの家具ならではの良さです。

木で溢れる素敵なお住いが完成しました。
新しいお住いで、ご家族でたくさんの思い出を重ねていただけたらと思いますface02  


Posted by カマクラさん at 08:15Comments(0)◇戸隠のT様邸

2016年11月08日

完成見学会へのご来場ありがとうございました!

11月5日(土)6日(日)、長野駅東口付近で
完成見学会を開催させていただきましたicon25



足を運んでくださった皆さま、誠にありがとうございました。





「立派な柱だね」、「フローリングは何の木?」などなど
さまざまな感想やご質問をいただけましたicon26
鎌倉材木店の住まいづくりを、少しでも
肌で感じていただけたとしたら幸いです!

夕方にはYさんご夫婦もいらっしゃいました。



「来春から着工予定を、今年の春からに変更してもらったんだよ。
やっぱり早く造りはじめてよかったなあ。」とお部屋を眺めながら
うれしそうな表情でおっしゃてくださいましたicon12
工事中も完成見学会の2日間も、いろいろと
お心遣いいただき、ありがとうございました。

Yさんのお住いの完成写真は
後日の鎌倉日誌にてご紹介したいと思いますface01

ご厚意でお住まいを開放してくださったYさま、
ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました。  


Posted by カマクラさん at 16:44Comments(0)◇東口のY様邸

2016年11月04日

長野市鬼無里で上棟しました!

先日、長野市鬼無里のWさんのお住いで
建前が行われましたicon25





柱が次々と建て上げられていきますicon12



               



同じ写真が2枚face08?に見えますが、
上の写真は建前が始まって約1時間後の午前9時頃、
下の写真は午後3時半頃の写真です。
代理人ミヤモトさんがわかりやすいアングルで
撮ってきてくれましたicon12

その後も作業は続き、夕方にはWさん、大工さん方、会社スタッフで上棟式が行われました。
家の四隅の柱に、お酒とお米、塩をまいて祓い清め、
今後の工事の安全を祈願し、無事に上棟式が終わりました。

ご準備くださったWさんはじめ皆さま、お疲れ様でした。
これからWさんのお住いの造作工事が始まりますface02

11月5日(土)6日(日)には、長野駅東口付近で
完成見学会を開催しますicon25
詳しくはこちらをご覧ください。→
  


Posted by カマクラさん at 17:04Comments(0)◇鬼無里のW様邸

2016年11月02日

完成見学会を開催します!

東口の家 完成見学会

日 時 / 11月5日()・6日() 10:00~16:00
場 所 / 長野市東口付近
設計・施工 / 株式会社 鎌倉材木店




このたびご施主様のご厚意により、今週の土曜日・日曜日に
完成見学会を開催させていただくことになりましたicon25

現代和風デザインのお住いとなっております。
内装は、無垢の床材や腰壁材をなど、天然素材にこだわった仕上がりにicon12
ご施主様がご要望された”使いやすいキッチン”を実現するために
キッチン廻りのコーディネートもさせていただきました。



また、Yさまが現場に足を運んでくださった際に
「丁寧なお仕事」と感心してくださった窓枠にも
ぜひ注目してみてくださいface02





鎌倉の家の窓枠は張り付けではなく、すべて組み込みのため、
隙間が空いてくることもありませんicon12

ぜひ会場にて実際にご覧くださいface01
皆さまのご来場をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。

【会場案内図】



・「セブンイレブン長野七瀬西」店を目印にご来場ください。
・もし道に迷われたときは『090-2320-7220 アライ』までご連絡ください。

※11月4日(金)信濃毎日新聞折り込みの「住宅不動産情報」に
広告を掲載します。あわせてご覧ください。




  


Posted by カマクラさん at 13:09Comments(0)◇東口のY様邸