2013年10月09日

長野市稲里にて地鎮祭

長野市稲里にて、本日地鎮祭が執り行われました!



今日はいつもと違う神主さんface01
飯綱町にある芋川神社の神主さんです。

神主さんが頭をさげ祝詞を上げて、土地の神様に工事の無事などを祈ります。




続いて大幣を振り四隅を祓い清めます。



最後に玉串奉奠。
神主さんから説明を受け、玉串を奉納し土地の安泰と工事の安全を祈り、
無事に地鎮祭が終わりましたicon12


本日、10月9日は『天赦日』(てんしゃにち)と呼ばれる
日本の暦で最も吉日とされる日というのをご存知でしょうか?face01

天赦日は、全ての神様が天へと昇って、人々の罪を許してくれるとされている日。
1年の中でも4~5日程と少なく、四季に各1回ずつあります。
何かを始めたり何かを購入するのに良いそうですnpo02

年内の天赦日は、本日10月9日と12月24日。
興味があったことを始めてみたり、購入を迷っていたものを
買ってみるのもいいかもしれませんねface02  


Posted by カマクラさん at 15:57Comments(0)◇稲里のT様邸