2012年02月24日

千曲市にて地鎮祭




一昨日2月22日(水)、千曲市で新築されるIさんのお住まいの地鎮祭が
執り行われましたicon25




神主さんが祝詞をあげて、土地の神様に工事の安全を祈願volunteer




また家の四隅と中央で切幣(きりぬさ:四角に切った紙)をまいて祓い清め、
土地の安全を願います。


そして最後に玉串奉奠(たまぐしほうてん)。


お施主様ご家族、会社スタッフが一名ずつ、神主さんから玉串を受け取って神前に奉納し、工事の安全を祈りましたface01

2世帯が同居されるIさんのお住まい、いよいよ工事着工ですicon16
  


Posted by カマクラさん at 10:55Comments(0)◇千曲市鋳物師屋のI様邸

2012年02月22日

上棟 → 大工さんの内部造作工事が進んでいます



1月末のことになりますが…




2日間かけて長野市栗田のSさんのお住まいと物置が上棟しましたicon25




2月4日(土)には屋根屋さんが、屋根瓦を葺く作業を。




2階の壁面には下地板が張られ、バルコニーの骨組みも施工が済んでいました。




2月6日(月)。物置の屋根瓦は葺き終わりました。
お住まいの方では瓦の施工が続いていました。


 ↓ ↓



それから2週間。昨日の現場の様子ですdiary




1階・2階ともに硬質発泡ウレタン断熱材吹付用の壁下地板が張り終わっていました。




屋内では、大工さんたちが造作作業を進めていますicon16


1階は、根太の間に断熱材を入れ、床下地のコンパネを張り終えた様子。


上を見上げると、2階も床下地ができていました。




物置のほうは、タイベック(透湿防水シート)が施工され、これから
サッシを入れますinu

長野市の長野駅東口区画整理事業区内では、現在建築中のお住まいが
3棟、今月上棟するお住まいが1棟ございます。
建築中のお住まいをご見学いただくこともできます(ご予約制)ので、
鎌倉材木店までお気軽にお問い合わせくださいicon29icon30
  


Posted by カマクラさん at 13:15Comments(0)◇栗田のS様邸

2012年02月18日

長野市栗田にて、上棟しました!




2月17日(金)は、長野市栗田で新築されるIさんのお住まいの上棟の日icon01




朝8時。
まずは皆で工事の安全祈願volunteer




基礎と土台を覆っていた養生シートを取り払って、工事開始です。





クレーンで吊り上げた部材を所定の位置に建て、大工さんたちが掛け矢
(木槌)を振って組んでいきます。




30分もするとずいぶん青空が広がり、前夜に薄く降り積もった路面の雪は
すっかりとけました。




太いベイマツ材の梁を、大工さんたちが慎重に収めていきますface01


 ↓ ↓



午後2時30分頃の現場です。




すでに2階部分が建て終わり、小屋束など屋根の小屋組みを建てる作業が
始まっていました。




大工さんたちが下屋の小屋組みを造るため、防護ネットを張っています。




会社からトラックで運んできた材木をクレーンで吊るして、屋根の上にいる
大工さんたちのもとへ。
1軒のお住まいを建てるのに必要な材木をすべて現場に積んでおくことは
難しいので、時間を見計らって、随時会社から建築地へ運びますdiary


 ↓ ↓



そして午後5時すぎ。
野地板の施工がひと段落ついたところで、この日の作業を終えました。
翌日の作業に備え、ブルーシートで屋根に上げた未施工の材と野地板を
覆って養生しておきます。




Iさんのお住まいは、無事に上棟しましたicon12




お施主様ご家族、大工さん方、会社スタッフが集って上棟式です。
お酒とお塩とお米を家の四隅に撒いて、今後の工事の無事を祈願しましたicon25
  


Posted by カマクラさん at 13:01Comments(0)◇栗田のI様邸

2012年02月15日

長野市南長池、和風外観のお住まいの現場から




長野市南長池で工事が進むOさんのお住まいicon25

外観は、風格がある和風の佇まいに仕上がっていました。




キッチンにはシステムキッチンが設置され、あとはクロスを張るのを待つのみです。




ダイニングも内装下地材は施工済みでした。
その奥、居間になる和室では、大工さんたちが造作作業の真っ最中icon16




居間の天井は、一部を網代(あじろ:あしや竹、杉や檜の薄板などを斜めまたは
縦横に組み、手織り風に編んだ意匠)にinu


階段下もクローゼットとして有効利用。


階段を上って2階へicon24


2階の廊下と各部屋はすでにクロスを張り終えていました。




クローゼットの扉も設置済み。




こちらの部屋は、濃いブラウンのクロスと壁の凹みで壁の一部に変化をもたせていますface01



外では、お住まいと同じデザインで車庫も建築中。
出来上がりが楽しみですicon12
  


Posted by カマクラさん at 11:31Comments(0)◇南長池のO様邸

2012年02月03日

2世帯住宅2階の増築工事例を掲載しました!




鎌倉材木店ホームページのリフォーム・増改築施工例に、
2世帯住宅2階の増築工事事例を掲載しました!

お子さんの成長で手狭になってしまった2階を半間分増築して、
もともとあった洋間と納戸を2つの子ども部屋に造りかえる
工事でしたdiary
お施主様にも「きれいにやっていただけて、頼んでよかったicon12」と
大変喜んでいただけました。

詳細は、リフォーム・増改築施工例をご覧くださいinu
  


Posted by カマクラさん at 10:21Comments(0)リフォーム・増改築