2017年02月28日

長野市篠ノ井のお住いが完成しました!

長野市篠ノ井で新築工事中だったMさんの
お住いが完成し、お引き渡しとなりましたicon25
設計はHAL設計室さんです。





大きな窓が印象的な外観。(外構はまだ工事中でしたicon10
外壁はモルタル塗りで、玄関まわりは杉本実板張です。
玄関ドアには、直線的でクセのない木目の美しさが特徴の
ピーラー(松)を使用していますyama





薪ストーブが設置されている食堂は吹き抜け空間になっています。
床はタイル張りです。
陽の光もたっぷり入り、明るく開放感がありますicon01



シンプルなお住いにシステムキッチンの赤色がよく映えています。
システムキッチンはTOTO社のものを使用しましたicon28



居間は食堂から小上がりになっています。
フローリングは思わす素足で歩きたくなるような
やわらかい肌触りの杉無垢ですicon24
塗装は自然素材から作られているオスモで仕上げました。



居間と隣接している和室は大壁造りのため、モダンな雰囲気に。



2階にはスタディーコーナーが設けられていますdiary
机も本棚も大工さんの造作です。
オリジナルの造作家具を設置できるのも
注文住宅の魅力のひとつではないでしょうかface01



子ども部屋は将来2つの部屋に分けられるように
入り口のドアも2つ付けられています。
2階の天井は杉本実羽目板を使用。
無垢の木の優しい温もりを感じますicon12



洗面台、収納棚も大工さんによる造作です。
ナチュラルで温かみがありますねface02

どこのお部屋にいても人の気配がわかる
開放感のあふれるお住いが完成しましたface01  


Posted by カマクラさん at 09:45Comments(0)◇篠ノ井のM様邸

2017年02月24日

長野市高田の現場から~造作工事~

長野市高田で改築工事中のSさんのお住いの
12月から2月の造作工事の様子ですicon26

12月

                ↓
1月


1月になると床や壁に下地材が張られていました。
                ↓
2月


Sさんのお住いは高断熱・高気密仕様、
当社独自のシーズンレス工法ですicon25
2月には硬質発泡ウレタンの吹き付け、気密検査も完了していましたicon14
(気密検査の結果はばっちりicon22だったそうです!)



この日、S大工さんが施工していたのは仏間の鴨居です。
建具を滑らせるために溝を彫っていました。
こうした大工さんたちの熟練された技によって
『鎌倉の家』は出来上がっていきますicon12

12月

               ↓
1月

           ↓
2月


階段が設けられていました!!

早速階段をのぼって2階へicon16

1月

                ↓
2月


各部屋に仕切られており、ブラスターボード(内装下地材)、
フローリングの施工がだいぶ終わっていますface01

外観の様子は・・・



タイベックに覆われている外壁も
これからサイディング工事が始まります。
どんな外観になるのかたのしみですねface02

Sさんのお住いの造作工事はもうしばらく続きますicon01  


Posted by カマクラさん at 11:54Comments(0)◇高田のS様邸

2017年02月23日

HP施工例の更新&天然無垢一枚板の販売始めました!

ホームページ内 鎌倉の家 施工例に【南長池の家】を掲載しましたdiary



洋と和のテイストが上手盛り込まれた
四世代同居型のお住いですicon25

詳しくは鎌倉の家 施工例 をご覧下さいface01


いま流行りのDIYを無垢材で挑戦してみませんかicon21



鎌倉材木店ではデーブルやカウンター、その他DIYに使用できる
天然無垢一枚板の販売を始めました。



無垢板はすべて自社製材しておりますicon12
種類、金額等お気軽にお問い合わせください。

icon29026-221-5375
icon30info@kama-kura.com

詳細はこちら!!→
  


Posted by カマクラさん at 14:42Comments(0)会社のこと◇南長池のO様邸

2017年02月20日

長野市若槻のお住いが完成しました!

長野市若槻で新築工事中だったNさんの
お住いが完成し、お引き渡しとなりましたicon25





アンティーク調の玄関ドアやライトが
モルタル塗りの外壁とマッチしています。



和室と続き間になっているLDKは
梁見せデザインの和モダンなお部屋にicon12
フローリングはナラ無垢を使用しています。



システムキッチンはwoodone社のものを使用icon28
オーク無垢の扉は重厚感があり、お部屋にもなじんでいます。



脱衣室と洗面室の間にある階段下スペースは
お子さんたちが通り抜けできるように造られていますface08

写真で見えている扉を開けるとトイレです。



デザイン性の高いクッションフロアーですが、
クロスなど他がシンプルなため、よく映えます。



2階のフリースペースには大工さんが造作した大きな本棚があります。
可動式のため使い勝手も◎です





淡いブルーのクロスがどことなく北欧をイメージさせられます。
奥にあるウォークインクローゼットのクロスにも
Nさんのセンスがキラリicon12



子ども部屋もクローゼットのクロスがグリーン系の
ストライプ柄になっており、さわやかな印象ですnpo02

クロスや照明、コンセントなどあらゆるところにNさんご夫婦のこだわりと
お子さんたちへの想いがたくさん詰まったお住いが完成しましたface02
  


Posted by カマクラさん at 16:28Comments(0)◇若槻のN様邸

2017年02月14日

長野市吉田でリフォーム工事中!

長野市吉田にあるTさんのお住いで
リフォーム工事が行われていますicon25



12月に解体工事が行われ、
現在は造作工事の真っ最中ですicon16

こちらは玄関です。
解体後は柱構造だけでしたが、
断熱材が施工され、床や壁に下地材が張られています。



                 



                 



和室の居間は、ダイニングキッチンとひとつにつなげて、
フローリング敷きのLDKにする予定ですicon12



                 



                 



きれいにお手入れされていたキッチンも
対面式のシステムキッチンになりますicon28



                 



                 



Tさんのお住いの工事がもうしばらく続きますface01
リフォーム後のお住いのまたブログにアップしたいと思います。
お楽しみにicon22







  


Posted by カマクラさん at 15:41Comments(0)リフォーム・増改築

2017年02月10日

長野市南長池のリフォームが完成しました!

長野市南長池にあるNさんのお住いicon25
リフォーム工事が完了し、お引き渡しとなりました。(工事中の様子はこちら→



                 



和室と独立型キッチンの2室が
対面式のキッチンを配するLDKに生まれ変わりましたicon12
広縁スペースもつなげたので、広々としたお部屋になりました。



                 





作業台が壁側一列に設置されていたキッチンは
使い込まれた印象でした。
そこにLIXIL社の対面式システムキッチンを設置icon28
シックな色合いがお部屋の雰囲気とも合っていますicon12



                 





男女別々だったため少し手狭だったトイレは
タンクレストイレを採用し、ゆとりのある空間になりましたface01

    

               



レトロなブルーのタイル張りのお風呂も
木目調のデザインが素敵なユニットバスにicon12

水回りを中心にご紹介しましたが、ほかにも外壁、玄関廻り、畳の入れ替え等々
大がかりなリフォーム工事を行いました。
快適になったNさんのお住い、また長く使っていただければと思いますface02

鎌倉材木店ではリフォーム・増改築のご相談も随時承っております。
お気軽にご相談くださいicon29icon30
  


Posted by カマクラさん at 10:26Comments(0)リフォーム・増改築

2017年02月06日

HP施工例に【東口の家】を掲載しました。

ホームページ内 鎌倉の家 施工例 に【東口の家】を掲載しましたdiary



本格的な和室を兼ね備えた、現代和風デザインのお住いですicon25
内装は、無垢の床材や腰壁材にをはじめ、
天然素材にこだわった仕上がりに。
奥様のご要望がつまったキッチンにも注目ですface01

詳しくは 鎌倉の家 施工例 をご覧くださいicon12  


Posted by カマクラさん at 16:49Comments(0)◇東口のY様邸

2017年02月03日

長野市鬼無里の現場から~造作工事~

長野市鬼無里で新築工事中のWさんの
お住いの造作工事の様子ですicon25



                 


外壁はサイディング、屋根はフッ素ガルバリウム鋼板です。
フッ素ガルバリウム鋼板は耐久性に優れ、雪滑りもいいため、
今年の冬のように雪が多くても安心ですface02

タイベックで覆われていた室内も
造作工事がどんどんと進んでいましたicon21



                 






                 



写真手前の和室はクロスではなく、
京壁塗り仕上げの予定になっていますicon12



           



システムキッチンとカップボードも施工済みでした。

Wさんのお住いの造作工事は先日終了し、
内装工事が始まっています!
完成まであと少しですface01  


Posted by カマクラさん at 15:31Comments(0)◇鬼無里のW様邸

2017年02月01日

長野市鬼無里の現場から~造作工事~

長野市鬼無里で新築工事中のMさんのお住いの
造作工事の様子をお伝えしますface01

まずは外観から!


                 


                 



外壁下地材タイベックが張られていた外壁に
サイディングが施工されています。
さらに足場が外れて、外観が見えていましたicon25


                 


                 



タイベック張りの室内も、窓が入り、断熱材が入り、
プラスターボード(下地材)が張られています。
奥のキッチンにはシステムキッチンの施工も済んでいましたicon12


                 


                 



こちらはバルコニーです。
完成するまでなかなか見ることのない場所かもしれませんicon10
工事中にしか見ることのできないお住いの様子を
どんどん鎌倉日誌でお伝えできれば、と思いますicon21

Mさんのお住いの造作工事は終盤です。
これから内装工事が始まりますface02   


Posted by カマクラさん at 09:09Comments(0)◇鬼無里のM様邸