2020年07月22日
長野市稲里で上棟しました!
先日、長野市稲里のMさんのお住まいの
上棟が行われました

↓

↓

お住まい全体が見えてきました。
現場にお越しになっていたMさんが
「実際に建たるとこんなに大きいんだね
」と
びっくりされていました。
↓

棟が上がり、垂木※が掛かったところで
この日の作業は終了。
※垂木…屋根を支える傾斜した材
↓


翌日には屋根の野地板も張られていました。
上棟式も執り行われました


工事の安全と竣工後も建物が無事であるよう
参列者全員で祈願し、上棟式はお開きとなりました。
Mさんのお住まいでは大工さんたちによる
造作工事が進められています。
今後の工事もよろしくお願いいたします
上棟が行われました

↓
↓
お住まい全体が見えてきました。
現場にお越しになっていたMさんが
「実際に建たるとこんなに大きいんだね

びっくりされていました。
↓
棟が上がり、垂木※が掛かったところで
この日の作業は終了。
※垂木…屋根を支える傾斜した材
↓
翌日には屋根の野地板も張られていました。
上棟式も執り行われました


工事の安全と竣工後も建物が無事であるよう
参列者全員で祈願し、上棟式はお開きとなりました。
Mさんのお住まいでは大工さんたちによる
造作工事が進められています。
今後の工事もよろしくお願いいたします

2020年07月17日
ペットと暮らす家が完成しました!
長野市篠ノ井で新築工事中だったKさんの
お住まいが完成し、お引き渡しとなりました

ブラウン系2色のサイディングを
張り分けした外壁はナチュラルな印象です。

玄関にはシューズクローゼットを併設。

こちらはリビングです。
広々としていて開放的な空間になりました。
フローリングはクルミ。
明るく優しげな色合いは、主張があまり強くなく、
どんなインテリアとも合います

リビングには一緒に暮らすペットのための
スペースが設けられています
棚には水槽を置く予定だそうです。

爽やか色合いでまとめられたキッチン


シンプルな印象の寝室ですが、
奥のウォークインクローゼットにはアクセントクロスを採用
小鳥柄がかわいいです
一緒に暮らすペットのことを考えた
お住まいが完成しました。
お住まいが完成し、お引き渡しとなりました

ブラウン系2色のサイディングを
張り分けした外壁はナチュラルな印象です。
玄関にはシューズクローゼットを併設。
こちらはリビングです。
広々としていて開放的な空間になりました。
フローリングはクルミ。
明るく優しげな色合いは、主張があまり強くなく、
どんなインテリアとも合います

リビングには一緒に暮らすペットのための
スペースが設けられています

棚には水槽を置く予定だそうです。
爽やか色合いでまとめられたキッチン

シンプルな印象の寝室ですが、
奥のウォークインクローゼットにはアクセントクロスを採用
小鳥柄がかわいいです

一緒に暮らすペットのことを考えた
お住まいが完成しました。
2020年07月10日
上田市で地鎮祭が執り行われました!
先日、上田市のKさんのお住まいの
地鎮祭が執り行われました

この日のお天気は雨・・・

しかし!地鎮祭は雨でも『不浄を洗い流し清めて地固まる』と言われ、
縁起が良いとされています

それを知るとなんだか雨も気持ちよく感じますね

雨の日も元気な息子さん。
地鎮祭よりもカメラの方が気になるようで・・・
かわいらしい写真がたくさんカメラに収まっていました

敷地の四隅と中央に切麻(きりぬさ)撒き、祓い清めていきます。
神主さんから渡された玉串を
参加者一人ひとりが奉納していきます。
最後に記念撮影をし、地鎮祭は無事に終了となりました

これからKさんのお住まいの工事が始まります。
どうぞよろしくお願いいたします

2020年07月01日
長野市小島で上棟しました!
先日、長野市小島のYさんのお住まいの
上棟が行われました

↓

↓


↓



家屋の最も高い場所に位置する棟木が
取り付けられることを“棟が上がる”と言います。
Yさんのお住まいの棟が上がり、上棟となりました
夕方には上棟式が執り行われました。

参列者全員で工事の安全を祈願し、
上棟式は無事に終了となりました。
今後の工事もよろしくお願いいたします
上棟が行われました

↓
↓
↓
家屋の最も高い場所に位置する棟木が
取り付けられることを“棟が上がる”と言います。
Yさんのお住まいの棟が上がり、上棟となりました

夕方には上棟式が執り行われました。
参列者全員で工事の安全を祈願し、
上棟式は無事に終了となりました。
今後の工事もよろしくお願いいたします
