2017年10月31日

戸隠にある、古民家のリフォーム完了!

長野市戸隠で改築工事中だったTさんのお住まいicon25
工事が完了し、お引き渡しとなりました。(工事中の様子はこちら→



                



間取りは以前と変わっていません。
しかし、壁や床を改修し、すべての部屋の畳を貼り替えるという
大がかりな工事となりました。



部屋を仕切る板戸は前から使われているものを使用。
思い出が詰まっている建具は
お住まいにしっくりとなじんでいますicon12



                



掘りこたつの位置もそのままです。
以前のお住まいの名残を残しつつ、新しさを感じるお部屋になっています。



                



工事前は薄暗かった2階は、とても太くていい梁や桁を
存分に生かした空間になりました。
代々お住まいを支えてきた梁の迫力は
リフォームをしても変わりませんface02

水回りは、使い勝手を現在の生活スタイルに合うようにセレクト。







生かせるところを生かしつつ、古い部分や
使い勝手が悪くなったところを丁寧に直すことで、
築年数が経った家もとても住み心地がよくなりますicon12

思い出の詰まったお住まいを、現在の生活スタイルに
合わせた改築工事となりましたface01  


Posted by カマクラさん at 17:17Comments(0)リフォーム・増改築

2017年10月24日

薪ストーブのあるお住まい~内装工事~

飯綱町で新築工事中のKさんのお住まいの
9月・10月の工事の様子ですicon25



                 



シックな色の外壁はガルバリウム鋼板を使用。
ウッドデッキも併設されます。

室内では、大工さんによる造作工事が終了し、
内装工事が始まっていましたface01



                 



9月にはまだ断熱材の硬質発泡ウレタンが見えていたLDKも
10月にはプラスターボード(下地材)が張られ、
奥のキッチンからクロスが張られていました。



                 



同じ場所でもクロスが張られると随分と印象が変わりますねface02



                 



クロスを張る前には、プラスターボードのつなぎ目や穴を埋めたり、
釘頭の凹凸を平らにして修正する“パテ処理”が行われます。
クロスを綺麗に張るための大切な過程ですicon12

Kさんのお住まいは、いよいよ完成間近ですicon16  


Posted by カマクラさん at 12:05Comments(0)◇飯綱のK様邸

2017年10月23日

長野市三輪で地鎮祭が執り行われました!



先日、長野市三輪にてIさんのお住まいの
地鎮祭が執り行われましたicon25

祭儀を行ってくださるのは、安茂里の犀川神社、
神主のサイトウさんです。



始めに神主さんが、Iさんご夫婦、弊社社長とスタッフ、
お供え物を祓い清めます。



そして、祝詞(のりと)奏上。
神主さんが祝詞を読み上げ、工事の安全を祈ります。



敷地の四隅を中央で切麻(きりぬさ)を撒き、祓い清める
清祓散供(きよはらえさんく)の儀。



続いて、玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀。
土地の安泰と工事の安全を祈り、参列者の一人ひとりが
神主さんから渡された玉串を奉納していきます。

Iさんのお住まいの建設地には、井戸がありました。

今回の工事にあたり取り壊し、埋めてしまうことになったので、
井戸祓い(水神上げ)も執り行われました。



井戸には、水の恵みを与えてくださった水の神様が
いらっしゃいますので、お祓いをして、
今までの感謝をご奉告申し上げました。

いよいよ工事がスタートですicon16
どうぞよろしくお願い致しますface01  


Posted by カマクラさん at 08:35Comments(0)◇三輪のI様邸

2017年10月18日

完成見学会へのご来場ありがとうございました!



10月14日(土)・15日(日)に長野市稲田で
完成見学会を開催させていただきましたicon25





あいにくのお天気中、足をお運びいただき
誠にありがとうございました。

今後の家づくりの参考にしていただけると幸いですicon12



Tさん邸の完成写真は後日、鎌倉日誌にてご紹介したいと思いますface01

ご厚意で完成見学会に協力していただきましたT様、
ご来場くださった皆さま、誠にありがとうございました。
  


Posted by カマクラさん at 11:40Comments(0)◇稲田のT様邸

2017年10月13日

14日(土)・15日(日)に完成見学会を開催します!

建築家と創る、本物の木の家
稲田の家  完成見学会



日 時/10月14日()・15日() 10:00~16:00
場 所/長野市稲田
設 計/下崎建築設計事務所
 (HPはこちら
施 工/株式会社 鎌倉材木店






ご施主様のご厚意により、今週末に
完成見学会を開催させていただくことになりましたicon25

信州産の木材をふんだんに使用した木が香るお住まいです。
外観、内装ともナチュラルなテイストで仕上げました。
コンパクトながら、ご家族に各個室も設けております。
今後のプランの参考にぜひお出かけくださいface01

皆さまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

【会場案内図】



もし、道に迷われたときは『090-2320-7220 アライ』までご連絡ください。

※10月13日(金)信濃毎日新聞折込の「住宅不動産情報」に
  広告を掲載します。あわせてご覧ください。

  


Posted by カマクラさん at 08:44Comments(0)◇稲田のT様邸

2017年10月11日

完成見学会へのご来場ありがとうございました!

10月7日(土)8日(日)9日(月・祝)に開催いたしました完成見学会には
ご近所の皆さまも含め、たくさんの方にご来場いただきましたicon25





ご来場いただいたお一人お一人と、ゆっくりとお話しする時間が取れ、
お住まいへの感想や、貴重なご意見を伺えた見学会となりましたface01



ご施主様Sさんの奥さま、お子さまも遊びにきてくださいました。

お子さまたちが、『この間見たときと変わってる!』といいながら、
たのしそうにお部屋の中を歩き回っていましたicon12

Sさん邸の完成写真は後日、鎌倉日誌でご紹介したいと思います。

ご厚意で完成見学会に協力していただきましたSさま、
ご来場くださいました皆さま、誠にありがとうございました。  


Posted by カマクラさん at 11:35Comments(0)◇吉田のS様邸

2017年10月05日

10/7(土)・8(日)・9(月・祝)に完成見学会を開催します!

吉田の家  完成見学会 ~古材を生かしたお住まい~

ご施主様のご厚意により、明後日からの3日間、
完成見学会を開催させていただくことになりましたicon25



日 時/10月7日()・8日()・9日(月・祝) 10:00~17:00
場 所/長野市吉田
設計・施工/鎌倉材木店




大きな吹き抜けと大きな窓で明るく開放的な空間を実現icon12
その空間に古材を使用することで、
新しいのに懐かしい ” お住まいが完成しました。

ぜひご来場いただき、実際にご覧くださいface02
皆さまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

【 会場案内図 】



もし道に迷われたときは『090-2320-7220 アライ』までご連絡ください。

※10月6日(金)信濃毎日新聞折込の『住宅不動産情報』に
  広告を掲載します。あわせてご覧ください。
  


Posted by カマクラさん at 15:59Comments(0)◇吉田のS様邸

2017年10月04日

信州産の木材を使用した地産地消なお住まい~内装工事~

長野市稲田で新築工事中のTさんのお住まいの
8・9月の工事の様子ですicon26
設計は下崎建築設計事務所さん、萌建築設計工房さんですicon25





外壁のモルタルが塗り終わり、足場が外されていました。
玄関廻りの塗装等も施工が済んでいます。



                 



LDKにはオーダーメイドのシステムキッチンが設置されていますicon28
Tさんのお住まいでは、カップボードや扉なども既製品ではなく
オーダーメイドのものを使用しています。

お住まいの1階の壁はペンキ仕上げ。
クロスとはまた違った素材感が魅力的ですicon12



                 



洗面化粧室の壁は一面だけブルーに!
見ているだけで気持ちが明るくなりますねface02
カラーが豊富なのもペンキ仕上げならでは。



                 



壁ができ、各部屋に仕切られていました。
2階は壁も天井も目透かし張りで
シンプルに仕上げられていますface01



塗装が完了した信州産の唐松の化粧梁は
美しい木目がより際だっていますicon12

Tさんのお住まいの工事もいよいよ終盤ですicon16

Tさんのご協力により、10月14日(土)・15日(日)に
完成見学会を開催することになりました
詳細は後日、鎌倉日誌にてお知らせしますicon25
  


Posted by カマクラさん at 09:02Comments(0)◇稲田のT様邸