2016年07月27日

長野市富竹の現場から~5月~7月の現場状況~

長野市富竹で工事中のHさんのお住いicon25
上棟後の現場の状況をお伝えします。

まずは外観からicon26

5月




5月のさわやかな気候の中、瓦葺きが行われました。

6月



7月



写真では分かりにくいのですがicon10
2階にはバルコニーも出来上がっていました!

中に入ってみると・・・icon16

5月



6月



6月になると床や壁に下地材の施工がされていました。

7月



発砲ウレタンの吹きつけが終わり、
天井の下地材(プラスターボード)の施工も進んでいます。

窓側はこんな感じで進行しています。

6月



7月




5月のころの写真と比べるとだいぶ変わってきましたねface08icon12
Hさんのお住いの造作工事はまだまだ続きます。
今後どのように変わっていくのかたのしみなところですface02

  


Posted by カマクラさん at 09:05Comments(0)◇富竹のH様邸

2016年07月08日

長野市若槻で上棟しました!

先日、長野市のNさんのお住いで
建前が行われましたicon25



青空のもと、Nさんご家族にもご参加いただき、
工事の安全を全員で祈願した後、建前がスタート!



営業のアライさんお得意の花を入れた構図ですface01



柱が建っていくのをジッと見つめている長男君。
お家が出来上がるのが楽しみだねface02



午前中に1階部分の骨組みが出来上がりました。

そして午後になると




いよいよ棟が上がりましたicon14
大工さんたちがテンポよく柱を組み立てています。




無事に工事が終わり、17時半頃そのまま上棟式へ。



Nさんご家族、大工さん、会社スタッフみんなで安全を祈願し、二礼二拍手一礼。
(二回おじぎをした後、二回かしわ手を打って、最後にもう1回おじきをする作法)




続いて、家の四隅にお酒、お米、塩をまいてお清めをします。



最後にN様より、お礼と工事の安全を願うお言葉をいただき、
上棟式はお開きとなりました。



ご準備くださったN様始め、皆さまお疲れ様でした。
これからもよろしくお願い致しますicon12




  


Posted by カマクラさん at 13:12Comments(0)◇若槻のN様邸

2016年07月06日

須坂市小河原のお住いが完成しました!

須坂市小河原で新築工事が行われていたMさんのお住いが完成し、お引き渡しになりましたicon25



白色の壁にダークブラウンの玄関ドアや窓サッシでシックな雰囲気に仕上がっています。



靴などを収納するクローゼットも充実icon12

中に入ると外観のシックな雰囲気とは変わり、ナチュラルな印象を受けます。

そしてリビングに入ると…



奥様がご希望された化粧梁が目を引きますicon12
Mさんも「仏壇と合うか気になっていたけど、実際に入れてみたら想像以上に違和感がないね!」とご満足されていました。



テレビの横にあるスピーカーはご友人からいただいたものだとかface02
お部屋の雰囲気ともマッチしていますね。




リビングの壁は腰壁に左官塗りになっています。

こちらはMさんの書斎です。



ご趣味のギターが壁に掛けられていました。
ご家族やご友人と音楽をたのしまれているそうです。



キッチンにはこんなかわいいものがicon06



造り棚に小鳥がいました。
細部にもMさんのこだわりを感じられます。

Mさんから「丁寧な仕事をしていただき、仕上がりに大変満足しています。」と
とても嬉しいお言葉をいただきました。

他にも、リビングにどんな家具を入れようか、
この家でお孫さんやご家族とどんな時間を過ごそうかなど
楽しそうにお話ししてくださいましたface02
これからもたくさんの想い出を、この家で重ねていただければと思います。


  


Posted by カマクラさん at 15:33Comments(0)◇須坂市のM様邸

2016年07月04日

長野市鬼無里で地鎮祭が執り行われました。

梅雨真っ只中のこの季節、朝晩の気温変化に
体がなかなか慣れていかないカマクラです。

日中暑くなる日が続いていますので、水分は
こまめに補給したほうがよさそうですね。face01


先週、長野市鬼無里で新築されるMさんのお住いの
地鎮祭が執り行われました。



敷地の四隅と中央に切麻(きりぬさ)を撒き、祓い清めます。
梅雨の合間の上天気、青空と山々の緑が美しいですicon12



そして、祝詞(のりと)を奏上。
神主さんが祝詞を読み上げ、工事の安全を祈ります。 




Mさんご夫妻、会社スタッフと順番に玉串を奉納し、工事の
安全と土地の安泰を願い無事に地鎮祭は終了致しました。

いよいよ工事がスタートしますが、皆様よろしくお願い致します。

  


Posted by カマクラさん at 14:51Comments(0)◇鬼無里のM様邸