2010年10月04日

たくさんのお客様のご来場、ありがとうございました!




2日(土)・3日(日)の2日間で開催した「小柴見の家 完成見学会」には
たくさんのお客様にご来場いただきましたicon12
誠にありがとうございました!




特別企画『広瀬流 家づくり術を学ぶ』にも、多くのお客様にお集まりいただきました。
みなさんメモを取られたり、質問をしたり、とても熱心に広瀬さんのお話に耳を傾けて
いらっしゃいましたicon25
今後の家づくりの参考にしていただけたなら幸いです。



また完成見学会以外にも、大工さんが材木の刻みをしている作業現場の見学や
木組みをご覧いただける構造見学等を随時受け付けておりますので、お気軽に
お問合せくださいicon29icon30  


Posted by カマクラさん at 11:35Comments(0)◇安茂里のK様邸

2010年10月01日

明日は小柴見の家完成見学会です!




先日もお伝えしましたが、

10月2日(土)・3日(日)の2日間小柴見の家 完成見学会 を開催しますicon25

詳細は、こちらをご参照ください。


「床座の生活」をご要望されたKさんご家族。リビングは畳敷きです。
オーダーメイドの木枠の窓が畳や庭の景色と調和しています。


キッチンの背面収納部分は、三枚引戸も棚もすべて、職人さんの手仕事。

大工さんをはじめ、さまざまな職人さんたちが腕をふるって完成したお住まいは、丁寧な手仕事と天然素材が造り上げる温かみに満ちていますicon12
この週末はぜひ、完成見学会へお越し下さい!
  


Posted by カマクラさん at 13:30Comments(0)◇安茂里のK様邸

2010年09月24日

「小柴見の家 完成見学会」を開催します





10月2日()・3日() 10:00 - 16:00

小柴見の家 完成見学会

設計:広瀬毅|建築設計室 (ブログはこちら
施工:株式会社鎌倉材木店

このたびお施主様のご厚意により「小柴見の家 完成見学会」を
開催させていただくことになりました。

・職人の技が息づく木づくりの家
・床座の生活を中心にした、美しく機能的な空間デザイン
・内と外のつながりを意識した設計
・天然素材をふんだんに用いた内装仕上げ
・オーダーメイドの木の家具や建具


などなど、とにかく来て見て体感していただきたいお住まいです。
家族と、自然と、風景とつながる、きもちいい暮らしが生まれる家に
皆様ぜひお出かけください!

特別企画:
3日()13:00~ 広瀬流家づくりを学ぼう!

設計者の広瀬毅氏が案内役となり、どなたにも参考になる
家づくりの知恵をお話します。参加は自由です。


ご来場のお客様には…

鎌倉材木店が手がけたお住まいも掲載されている

すまいの手引2011 長野版
(定価980円 新建新聞社)

をもれなくプレゼント!



会場の地図はこちらをご参照ください↓ (現地お問合せ:090-2320-7220)

より大きな地図で 2010年10月2日(土)3日(日)小柴見の家 完成見学会 を表示

10月2日(土)発刊の『週間長野』掲載広告も併せてご覧くださいdiary  


Posted by カマクラさん at 11:18Comments(0)◇安茂里のK様邸

2010年06月29日

長野市安茂里にて、大工さんの工事が進んでいます



先週金曜日。
1ヶ月と2週間前に上棟した長野市安茂里のKさんのお住まいの建築現場ですicon25




外回りは白色のタイベック(透湿・防水シート)で覆われていますが、
建物のかたちが見て取れます。


道路に面して立てられた壁の裏側は、玄関と玄関ポーチになる空間。
突き当たりには透明な一枚ガラスがはめ込まれ、玄関に外の光と風景(坪庭ができる予定)を取り込みます。




中ではちょうど、K邸の設計をされた広瀬建築士さんと、現場代理人の吉田さんが
打ち合わせの最中。




屋内はまだ家の構造(骨組み)がよく見えます。
床のすて張り(床の下地板の施工)が終わり、窓を入れる作業が進んでいました。


1Fリビングの外には広いテラスが計画されていて、このように軒の出も深くなっています。




はしごを上って2階へ。




小屋裏の木組みが美しく表れているのが見て取れますicon12




Kさんのお住まいは、無垢の木をふんだんに使って造られます。
現場には、出番を待つ材木が其処此処に置かれていました。


まだこの状態ではとてもわかりにくいですがicon10、写真向かって右手のほうが書斎コーナー、左手の柱に囲われたスペースがバルコニーになっていきますinu

まだしばらくの間、大工さんの造作工事が続きます。
  


Posted by カマクラさん at 11:41Comments(0)◇安茂里のK様邸

2010年05月11日

長野市安茂里にて、上棟しました!




昨日、長野市安茂里で新築されるKさんのお住まいが上棟しましたicon25




柱はすべて、長野県産(鬼無里あたりの山)のスギ材。
通常、合板が使われることが多い野地板(屋根の下地材)にも、無垢のスギ材を使っていますicon12


Kさんのお住まいの設計は、
広瀬毅|建築設計室の広瀬さん。


棟梁は、ケンイチさんです。




これから秋にかけて、新築工事がつづきますinu

(カーブミラーの中に注目!by営業アライ)  


Posted by カマクラさん at 14:44Comments(0)◇安茂里のK様邸

2010年03月30日

長野市安茂里にて、地鎮祭




先週の土曜日。
きれいに晴れた空の下、これから新築工事がはじまるKさんの
お住まいの地鎮祭が執り行われましたicon01


戸隠の神主、トミオカさんが祝詞を上げ、家の四隅に切幣を撒き、祓い清めます。


Kさんご家族をはじめ参列者全員で玉串を奉納し、土地の安泰と工事の無事を祈願。

Kさんのお住まいの設計は、広瀬毅|建築設計室の広瀬さん(写真)。
善光寺門前で蔵などの古い建物の再生に取り組むbonnecura(ボンクラ)というユニットを立ち上げ、精力的に活動されている建築士さんですicon25
今後の工事の様子をお楽しみにicon12
  


Posted by カマクラさん at 10:39Comments(0)◇安茂里のK様邸