2011年01月28日
子どもたちが作ったミニ門松
先日、会社に稲里町子ども育成会の方からおはがきが届きました


はがきの裏面には、ミニ門松を片手に嬉しそうなお子さんたちの写真

この門松に使われた竹は、昨年末に育成会の方からのご依頼で
私たちが提供させていただいたもの。
はがきと写真はそのお礼でした。
かわいらしい門松ができて、本当によかったです

2011年01月20日
道の駅「あらい」
昨日、お客様との打ち合わせで上越へ赴いた営業アライさん。
夕方帰ってくると、デジカメ片手に
「オレが撮ったってことがよく分かる写真撮ってきた」
と得意げな様子
その写真がこちらです↓

雪の多さを物語る夕暮れ時の風景写真。
その雪に埋もれた看板には、<道の駅「あらい」>の文字が…
そしてデジカメと一緒に手渡されたアライメモには
「昔、上杉謙信さんは隊列を組んで川中島まで行軍したのを想い
足の丈夫な人だと思いました」。
…謙信公はアライさんのお友だちですか…?
夕方帰ってくると、デジカメ片手に
「オレが撮ったってことがよく分かる写真撮ってきた」
と得意げな様子

その写真がこちらです↓
雪の多さを物語る夕暮れ時の風景写真。
その雪に埋もれた看板には、<道の駅「あらい」>の文字が…

そしてデジカメと一緒に手渡されたアライメモには
「昔、上杉謙信さんは隊列を組んで川中島まで行軍したのを想い
足の丈夫な人だと思いました」。
…謙信公はアライさんのお友だちですか…?
2011年01月11日
RES-P工法での地盤改良工事
長野市稲葉Kさんのお住まいの建築地で、地盤改良工事が行なわれていました。
地盤に弱い部分がある土地を補強する地盤改良工事には、建築地の地盤の強弱に
よりいくつかの方法がありますが、今回採用されたのはRES-P工法です。
RES-PとはReinforced(補強する)Earth(地盤)with Steel Pipe(鋼管)
で、弱い地盤に鋼管を埋め込んで地盤を強くし、沈下を防ぎます

基礎の下にくるようにつけられた目印に突き刺さるよう固定して、
Kさんのお住まいでは、この鋼管を基礎に沿って計82本入れることになっています。
参考:アキュテック株式会社HP
2011年01月06日
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます

今年も鎌倉材木店の家づくりを紹介することで、木の家の魅力を
お伝えしていかれればと思います

本年も鎌倉材木店およびブログ鎌倉日誌をお引き立て賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。