2018年01月30日

施工例の更新!

ホームページ内 鎌倉の家 施工例 に【飯綱の家】を掲載しましたicon25



Kさまが自ら取付をされたLDKの扉にも注目ですface02

鎌倉日誌では工事中の様子から
完成写真までご紹介していますicon12
ぜひ、合わせてご覧ください。  


Posted by カマクラさん at 09:31Comments(0)◇飯綱のK様邸

2018年01月23日

安曇野市のレストラン、Rotisserie Le Bonheurさんの造作工事

11月に上棟をした安曇野市のレストラン、
Rotisserie Le Bonheur(ロティスリー ル・ボヌール)様の
造作工事の様子ですicon26



           



外壁工事が完了し、足場が外れていました。
茶色の瓦と塗り壁はシンプルで、ナチュラル印象に仕上がっていますvolunteer

店舗の中では、大工さんたちによる造作工事が進められていました。



                



約1ヶ月で工事はこれだけ進みますface08
断熱材の吹き付けも完了し、
プラスターボード(下地材)が張られていました。



           





階段の施工されています!

階段には割れにくく、粘りのある材質の
ニレの無垢材を使用しましたicon12
木目も綺麗で、同じニレ科のケヤキに似ています。

早速階段をのぼり、2階へicon16



2階は広々としたホールが広がっています。



ホールの一角には無垢一枚板を使用したカウンターがありましたicon14



1階の飲食スペースにもブラックウォルナットの一枚板を
使用したカウンターが出来上がる予定になっています。

店舗だけではなく、一般の住宅でも一枚板を
使用したカウンターやテーブルを作成できます。
ご希望の大きさへの切断、板の塗装等も承っております。
詳しくは天然無垢一枚板Webサイトをご覧くださいface02

レストラン Le Bonheurさんの造作工事は
もうしばらく続きます  


Posted by カマクラさん at 14:22Comments(0)◇Rotisserie Le Bonheur様

2018年01月09日

あけましておめでとうございます。

謹んで新年のお祝いを申し上げますicon12
鎌倉材木店では、1月6日より通常営業が始まりました!

こちらは6日の朝の様子ですicon16



社員全員で今年一年の安全を祈願し、製材所に置かれた
神棚に向かって二礼二拍手一礼をしました。



続いてお酒と塩を工場の製材機、トラックにかけ、
お清めをしていきます。

事務所の中の神棚にもお参りをし、恒例のダルマの目入れです。
まずは社長からdiary





社員ひとりずつダルマの目に筆を入れ、再び神棚に安置しました。



本年も鎌倉材木店をお引き立て賜ると同時に
ブログ 鎌倉日誌もご愛読下さいますよう、
よろしくお願い申し上げますicon12  


Posted by カマクラさん at 09:28Comments(0)会社のこと