2011年05月11日
大規模2世帯リフォーム工事のお住まい、完成しました!【2F】
昨日にひきつづき、GW前に完成した大規模2世帯リフォーム工事のお住まいの様子を
ご紹介します


パイン材の無垢板に!ドアやドアの枠、幅木等も木製にし、クロスを張り替えました。
キッチンは小さめのサイズ。IHクッキングヒーターを採用しています。
こちらは寝室。とても広々としたスペースです

隣の居間とは、1Fと同じく間仕切り戸で仕切ることができる設計。
戸の真ん中のみ、アクリルパネルが入っています。
明るく開放感のあるリビングに

窓はすべて、断熱・省エネ性能に優れる樹脂サッシを採用しています。
収納スペースも充実

太陽の光と木の温かみが心地よい、くつろぎの空間になりそうです

2011年05月10日
大規模2世帯リフォーム工事のお住まい、完成しました!【1F】
大がかりな2世帯リフォーム工事が進んでいたHさんのお住まい(設計:㈱仁建築設計事務所)が
完成し、ゴールデンウィーク初日にお引渡しになりました

←
↓
↓ ↓
基礎や壁を施工して、居住スペースを作り出しました

こちらが1Fの玄関ホール。
腰壁を回して、温かみの感じられる空間に

また、階段下のスペースを有効利用して、シューズクローゼットや物入れを設けました。
南に面する部屋の窓には、大きな樹脂サッシを入れています。
開放感があり、たくさんの光を取り込むこともできます。
広々としたLDK空間。
フローリングは色目の明るいパイン材です。
リビングとダイニングキッチンの間は、光を通すアクリルパネル製の間仕切り戸を採用。
戸を閉めても、北側のダイニングキッチンにリビングの明るさが伝わります

システムキッチンは対面式に。
ダイニング側の壁面には、たっぷりの収納スペース。
LDKの隣には、洋間が2部屋。部屋の壁面を利用したクローゼットに加え…

がらんどうだった1Fの空きスペースが、設計力と技術力で見違えるような
暮らしの場に生まれ変わりました

…大規模2世帯リフォーム工事のお住まい完成しました!【2F】につづく…
2010年12月10日
会社事務所→2世帯住宅の大規模改修工事
現在、長野市高田にて大がかりな改修工事が行なわれています

もともと会社の事務所だった鉄骨造りの建物を、2世帯住宅に改修。
設計は、㈱仁建築設計事務所さんです

1階は親世帯のお住まいになりますが、もともとは駐車場。
そこでこれから基礎を打ち、壁を造って居住空間を造っていきます。
2階は子世帯が暮らすスペースに。一番明るい南面が居間になります。
床の捨て張り(床下地の施工)が終わっていました。
今後はフローリングを張るほか、窓を断熱性の高いものに替えたり、
クロスを貼り替えたり、壁や収納を造ったりして生活の場にリフォームされます

居間の隣は広々とした寝室に。
居間とつながりを持たせた設計です。
フローリング敷きにかえるため、Pタイルの上に捨て張りをし、この上に床材を張っていきます。
今後の工事の様子にもぜひご注目ください
