2008年11月10日
リフォーム施工事例に、長野市徳間のY邸をアップしました
長野市徳間で大幅なリフォーム工事が行われていたYさんのお住まいの
様子を、鎌倉材木店ホームページの施工事例にアップしました

工事のBefore-Afterの様子を、少しだけご紹介。
<リビングの造り付け棚>
板張の床の上に畳が敷かれ、ドアの写真向かって左横は、明かり取り用の窓と壁でした。
工事がはじまると...
背合わせで造られる、廊下側の収納部分が見えています。。

精緻に測って造られただけあって、茶箪笥もぴったりと収まっています。
<お座敷>
壁が塗り替えられ、畳が入れなおされ、襖も新しくなって、美しく生まれ
変わりました。
<2階居室>
ムラのない、明るいトーンの京壁に塗りなおされました。
部屋の雰囲気が一変しています。
まだまだ見どころたくさんのYさんのお住まい

詳しくは、
㈱鎌倉材木店 リフォーム施工事例 Y邸(長野市徳間)
をご覧ください

2008年10月08日
大幅リフォーム、まもなく終了
長野市徳間にて大幅なリフォーム工事が進んでいたYさんのお住まい

中の工事はすべて終わりました。
中はまるで新築同然の佇まい

暗めな色の壁だったこちらの和室は...
AFTER
明るいベージュの壁に塗り替えられ、床はフローリング敷きに。
よそおい新たに生まれ変わっています。
お座敷も、壁を塗り替え、畳を入れ替えなどして、真新しい雰囲気。
あ、ちょっとアライさん、撮影中ですよ

あとは外壁の仕上げをして、リフォーム工事が終わる予定です

外壁が塗り終わり、足場がばれたのち、鎌倉材木店ホームページの
リフォーム・増改築施工例にBefore-Afterを掲載します。
おたのしみに

2008年08月02日
リフォーム工事現場の風景、ア・ラ・カルト
徳間で大幅なリフォーム工事が進むYさんのお住まい

営業アライさんによる、"現場の風景ア・ラ・カルト(アライメモより引用)"です。
Y邸に到着した営業アライさん。
さて。工事は着々と進んでいます

1Fお座敷の床板の張り替えは、すべて終わりました。
写真左側のグレーの壁は、新たに施工された塗り壁用の下地材です。
今回の工事で、廊下部分までを居室にして広くした8帖の洋間に改造されています。
大きなクローゼットも設置。
今回の工事で、上からきれいにクロスを張ってリフォームします

そして、漆喰塗りの下に藁苆(わらすさ)が混じった土壁が見えるトイレ。
水洗化工事とともに、これもクロス張りの今っぽいトイレ空間に改造される予定です。
さまざまな部分をリフォーム中のYさんのお住まい。
今後の展開を、どうぞお楽しみに

2008年07月15日
徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中
徳間のYさんのお住まいでは、大規模なリフォーム工事がはじまっています

5月下旬、お住まいの状況を見にうかがったときの様子。
窓は、木製サッシの部分もありました。
まずは1Fお座敷部分から、古い畳をとり、その下の床板を剥いでゆきます。
あまりに疲れすぎた営業アライさん、写真がブレまくっています

このような作業は、家の躯体等を傷めないよう、ひとつひとつ手作業で行われます。
床板をはがし終えた状態。
今はプラスチック製となった大引きを支える束も、木製です。
これは、天井が剥き出しの状態。
そして、現場の最近の様子。
この日、営業アライさんが現場へ行くと、大工のハラヤマさんが広縁で
作業中でした。
床板が張り替えられ、天井にはプラスターボードが施工されています。
獅子舞の奉納に合わせ、9月には1Fお座敷部分の工事を終える予定です
