2008年07月15日

徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中


徳間のYさんのお住まいでは、大規模なリフォーム工事がはじまっていますicon16

徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中

5月下旬、お住まいの状況を見にうかがったときの様子。


徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中和室がいくつもあり、広縁を備えた昔ながらの造り。
窓は、木製サッシの部分もありました。




徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中設計図面の準備、お施主さまや工事関係者との打ち合わせなどを経てのち、6月下旬にいよいよ解体工事開始。

まずは1Fお座敷部分から、古い畳をとり、その下の床板を剥いでゆきます。


徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中この日運び出した畳は、ざっと30数枚...
あまりに疲れすぎた営業アライさん、写真がブレまくっていますicon11

このような作業は、家の躯体等を傷めないよう、ひとつひとつ手作業で行われます。


徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中

床板をはがし終えた状態。
今はプラスチック製となった大引きを支える束も、木製です。


徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中天井も一部、施工しなおします。
これは、天井が剥き出しの状態。



そして、現場の最近の様子。

徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中

この日、営業アライさんが現場へ行くと、大工のハラヤマさんが広縁で
作業中でした。


徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中

床板が張り替えられ、天井にはプラスターボードが施工されています。


徳間のお住まいで、大幅リフォーム工事中お座敷は壁が京壁塗りのため、断熱材を入れることはできないのですが、少しでも冬の寒さを和らげるため、床に断熱材を入れています。


獅子舞の奉納に合わせ、9月には1Fお座敷部分の工事を終える予定ですhouse


同じカテゴリー(◇徳間のY様邸)の記事画像
リフォーム施工事例に、長野市徳間のY邸をアップしました
大幅リフォーム、まもなく終了
リフォーム工事現場の風景、ア・ラ・カルト
同じカテゴリー(◇徳間のY様邸)の記事
 リフォーム施工事例に、長野市徳間のY邸をアップしました (2008-11-10 13:25)
 大幅リフォーム、まもなく終了 (2008-10-08 11:28)
 リフォーム工事現場の風景、ア・ラ・カルト (2008-08-02 15:42)

Posted by カマクラさん at 14:50│Comments(0)◇徳間のY様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。