2008年04月28日
雨の土曜日、川中島での上棟風景
聖火リレーで、長野市が長野市のようでなくなっていた先週土曜日。
川中島の西友近くでは、朝8時からH邸の上棟作業がはじまっていました

Hさんの新しいお住まいは、和風デザインの2世帯住宅。
当社オリジナルのシーズンレス工法(高断熱・高気密仕様)を採用します。
大きな松の木が見守る中、作業は着々と進みます。
ヤマグチさんの指示のもと、応援に駆けつけた大工さんたちがそれぞれ、
仕事に精を出しています。
クレーンで吊り上げられた大きな梁を、慎重に所定の場所へはめ込む様子。
材木は、とにかく大きくて重いので、作業中は気が抜けません

午後は、2階部分の組み立て作業が続いていました。
あらかじめ組まれて、現場の傍らに積まれている材を、順番にクレーンで
吊るして2階へ運び上げ、施工します。

大工さんたちはみんな上下に雨具を着込み、長靴を履き、足場も視界も悪い中での作業です。。
棟木が上がり、上棟式がはじまったのは、日も傾きかけた午後6時ごろ。

こちらのH邸は、今年10月末の完成を目指して工事が進められます。