2008年08月04日

まずは、浴室と洗面脱衣室のリフォーム工事終了


7月中旬からリフォーム工事が進む長野市富竹のYさんのお住まいicon25

お施主さんが暮らしながらの作業のため、順番に工事が進みます。
今日は、洗面脱衣室と浴室の工事が終わったということで、現場を訪ねましたicon24



左は、リフォーム前の浴室の様子。

壁や床はタイル張り、浴槽もずいぶん小さかったこのお風呂場が...


きれいピカピカ、乾燥機能などが付いた、最先端のシステムバスにリフォームされましたicon12

広さは変わらないはずなのに、浴室全体が広くなったように見えます。。



洗面脱衣室と浴室のリフォームを終え、現在はキッチンの工事に取りかかっています。

左写真は、もともとのキッチンの様子。


       ↓

既存のキッチンはすべて取り払われて、大工のオギワラさんが壁の下地材を加工中ですicon16



キッチンのとなりのリビング部分も、一部工事が行われます。

改造されるのは、写真中央の襖の部分。


襖をはずし、ここにある材料で、収納棚と、キッチンとリビングをつなぐカウンター&ニッチが設置される予定inu


今回の工事では、水回り等屋内のリフォームに加え、屋根の傾斜を変えて太陽光発電パネルを乗せ、外壁を塗り替えるという外回りの工事も行われています。

これが、工事前の外観を横からみたところ。




2Fの屋根の中心が、写真向かって右に移動されているのがおわかりでしょうか。

大工さんの手によって工事されました。
増改築では、こんなことも可能なのですicon22

外壁が塗られ、太陽光発電パネルが屋根に乗った完成の様子を、
どうぞお楽しみに☆
  


Posted by カマクラさん at 17:23Comments(0)リフォーム・増改築