2009年07月21日

長野市若宮にて、雨上がりの地鎮祭




先週18日の土曜日、雨上がりのじっとりと暑い午後。

長野市若宮にて新築されるIさんのお住まいの地鎮祭が執り行われましたicon12


神主の越志さんが、四方位の神様に家の四隅でお祈りし、


切幣(きりぬさ:四角く小さく切った紙)を同じく家の四隅に蒔いて、祓い清めます。


それが終わると、越志さんが玉串を一人ひとりに手渡し、捧げ方を説明。






越志さんが奏でる篳篥(ひちりき:小さな横笛)が響く中、ご家族、会社のスタッフが
土地や工事、その後の生活の安泰を祈って順番に玉串を奉納しました。
お子さんたちは、慣れない儀式に緊張の面持ち。。


地鎮祭を終え、家族みんなで記念撮影inu

いよいよ、家づくりのはじまりですicon16

工事の様子はブログにて随時紹介していきますので、お楽しみに☆
  


Posted by カマクラさん at 11:23Comments(0)◇若宮のI様邸