2010年12月22日

長野市若里にて、上棟しました!



12月20日・21日の2日間かけて、Nさんのお住まいが上棟しましたicon25

1日目に2階の柱や横架材を組み終え、2日目は小屋組(屋根の下の骨組み)を
組むところから作業はスタート。




朝は雲もありましたが、なんとか天気が持ちそうな空模様。


  ↓ ↓



午後1時半くらいに現場へ行くと、




大工さんたちは2Fの野地板(屋根の下地板)と鼻隠しを施工し終えるところでした。
鼻隠しは、垂木の先端部を隠すために取り付ける横板。




板の長さと位置をしっかり確認して、




釘で固定していきます。




終日工事の様子を見守っているNさんご夫婦は、大工さんたちの手際のよさに
たいへん感心されていましたicon12


  ↓ ↓



そして早くも薄暗くなってくる午後4時半ごろ、1階の屋根部分の野地板を
張り終えて、無事に上棟しました!

作業を終えたら、上棟式ですvolunteer


Nさんご家族、大工さん、会社のスタッフで上棟を祝い、


家の四隅にお酒・塩・米をまいて、今後の工事の安全を祈りました。

これから冬の間、大工さんたちの造作工事が進められますicon16
  


Posted by カマクラさん at 11:52Comments(0)◇若里のN様邸