2011年04月15日
県産材を使う家・長野県の助成金受付はじまりました
県産材を積極的に使った住まいに対する長野県の補助金受付が始まりました


※写真はイメージです
平成23年度は、2つの助成金制度が発表されています。
長野県の木をふんだんに使って、お得に住まいを造りたい方、必見です!
***********************************************
【ふるさと信州・環の住まい助成金(長野県)】
「地域の材料を使い、夏は涼しく冬は暖かい、長野県の気候や風土に合った、
人にも地域にも地球にもやさしい良質な信州の木の住まい」に対する長野県
独自の助成金制度です。
新築・購入の場合: 助成金額…100万円 募集件数…150件(一年を4期に分けて受付)
リフォームの場合: 助成金額…20~40万円 募集件数…最大30件
詳細は、ふるさと信州・環の住まい認定制度へ。
【信州の木活用促進支援事業(長野県・信州木材認証製品センター)】
品質の確かな県産材を使用した住まいの新築又はリフォームを行なう場合に
県産木材の使用量に応じて助成を受けられる制度です。
新築・リフォーム:県産木材の使用量に応じて6万円~40万円
(予算がなくなり次第終了)
詳細は、信州木楽ネット「信州の木活用促進支援事業」へ。
***********************************************
このほか、現在までに発表になっている住宅に関わる助成金制度を
鎌倉材木店ホームページ<住まいの助成金>にまとめています

こちらも併せてご活用ください!