2016年03月17日

長野市南長池で地鎮祭が執り行われました。

最近、寒暖の差が激しいですねicon10
先週末からは真冬に逆戻りしたかのような寒さが続いています。
週末は逆に気温が上がるとのこと。体調には充分お気を付けくださいface01



今週初め、南長池で改築されるのOさんのお住いの地鎮祭が
執り行われました。祭儀を行ってくださるのは、安茂里の犀川
(さいがわ)神社、神主のサイトウさんです。



代理人クボさんがブルーのビニール紐を張っています。

これは「地縄張り」と言って、設計図どおりに建物の配置を決めていく
作業で、今回は地鎮祭用に建物の外周にビニール紐を張り、建物の
位置を表しました。



地縄張りが終わったところ。祭壇が建物の中心にきています。



地鎮祭開始前、Oさんご家族全員で、玉串奉納の練習を熱心に
行っていました。



神主さんが降神(こうしん)といって祭場に神様をお招きする
儀式を行います。 そして、祝詞(のりと)を奏上。 清祓散供
(きよはらえさんく)の儀の後、玉串奉奠(たまぐしほうてん)です。






真剣に練習なさったせいか、皆さまスムーズな流れで玉串を
祭壇に奉納して行かれますface01



最後に神主サイトウさんより、お言葉とお神酒をいただき
地鎮祭は無事終了致しました。

モコモコのクマ耳つなぎが暖かそうな娘ちゃんは、カメラに
興味しんしん。 おかげで、カメラ目線のかわいい写真を
何枚も撮ることが出来ましたicon06



地鎮祭終了後、曾祖母さんに抱っこされる娘ちゃん。
お祖母さん、お父さん・お母さんと、娘ちゃんを中心に自然と
輪が生まれましたface02

4世代同居型Oさん邸の工事が、いよいよスタートします。  


Posted by カマクラさん at 17:54Comments(0)◇南長池のO様邸