2018年09月03日
長野市西尾張部で上棟しました!
先日、長野市西尾張部のTさんのお住まいの
上棟が行われました


前日までに、基礎(地面と建物のつなぎ部分)に
土台(角材)を敷かれています。
余談ですが・・・
土台という言葉は建築用語から派生して
一般的に使われるようになったそうです
上棟当日。
朝8時頃

↓
午前11時頃

↓
午後2時半頃

↓
夕方6時頃

屋根の野地板(下地)を張り終わったところで
そのまま上棟式へと移ります


お住まいの四隅にお酒、塩、お米を撒いて祓い清め、
工事の安全を祈願しました。
今後の工事もよろしくお願いいたします
上棟が行われました

前日までに、基礎(地面と建物のつなぎ部分)に
土台(角材)を敷かれています。
余談ですが・・・
土台という言葉は建築用語から派生して
一般的に使われるようになったそうです

上棟当日。
朝8時頃
↓
午前11時頃
↓
午後2時半頃
↓
夕方6時頃
屋根の野地板(下地)を張り終わったところで
そのまま上棟式へと移ります

お住まいの四隅にお酒、塩、お米を撒いて祓い清め、
工事の安全を祈願しました。
今後の工事もよろしくお願いいたします
