2013年03月14日
長野市屋島のリフォーム中のお住まいです
長野市屋島で行われているリフォームの様子をご紹介したいと思います
古民家のため、部屋数が多いお住まいです。
玄関では、大工さんが床の施工をしていました。
材料はサクラ。
やさしい色あいで、材質がとても硬くキズがつきにくいという特徴があります。

こちらはキッチンと居間だった場所。
壁が取り払われているため現在は広い空間に。

部屋にはたくさんの造作材が。
細い木は巾木と呼ばれる部材です。
階段が既になくなっていたのですが、大工さんが
「その脚立で2階に登って見てくるといいよ」
と声を掛けてくれたので、さっそく2階の様子も見てきました

2階の寝室。
約150年もの長い間Mさんのお住まいを支えてきた梁を見せた意匠に仕上がる予定です
2階から降り、外へいくとサイディング施工の最中。

リフォームがおわり次第、工事のビフォーアフターを紹介します!
お楽しみに

古民家のため、部屋数が多いお住まいです。

材料はサクラ。
やさしい色あいで、材質がとても硬くキズがつきにくいという特徴があります。

こちらはキッチンと居間だった場所。
壁が取り払われているため現在は広い空間に。

部屋にはたくさんの造作材が。
細い木は巾木と呼ばれる部材です。
階段が既になくなっていたのですが、大工さんが
「その脚立で2階に登って見てくるといいよ」
と声を掛けてくれたので、さっそく2階の様子も見てきました


2階の寝室。
約150年もの長い間Mさんのお住まいを支えてきた梁を見せた意匠に仕上がる予定です

2階から降り、外へいくとサイディング施工の最中。

リフォームがおわり次第、工事のビフォーアフターを紹介します!
お楽しみに

Posted by カマクラさん at 14:12│Comments(0)
│◇屋島のM様邸