2008年07月28日

若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子

若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子荷物が一時的に運び出され、7月上旬からリフォーム工事がはじまった若穂のYさんのお住まいicon25


若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子キッチンのリフォームや、


若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子浴室のシステムバス化、

(アライさん、足先が鏡に写りこんでますよ!)


若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子収納スペースの改造や、


若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子壁のクロスの張替え、


若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子中川塗装のトクちゃんの手による回り縁等木部の塗りなおしなど、お住まいのさまざまな部分の修繕、リフォームが進められていますicon16



Y邸では、床柱を付け替える、というちょっとめずらしい工事も行われています。

若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子

これは、元の和室の様子。
床柱は花梨(カリン)でしたが、奥さんのご希望で、槐(エンジュ)
付け替えることになりました。


若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子これがけっこうな大仕事。

まず、和室の天井をすべて剥がします。

Y邸は、某ハウスメーカーの軽量鉄骨造り。
見てのとおり、床柱が家の骨組みとしては使われておらず、上からの荷重を受けていなかったため、床柱のつけかえが可能でしたicon22

にしても、こんな風に骨組みがあらわになってしまうと、大丈夫だとわかっていても、なんとなく心もとない気がします。。


その2日後。

若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子

床柱は、新しい槐(エンジュ)にかわっていました。


若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子床板と床框の材は、欅(ケヤキ)。


若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子さらにその翌日には、天井がふたたび塞がれ、大工のアライさんが床の間横の押入を施工していました。



そして先週末。

若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子現場代理人のマチダさんが撮影してきてくれた写真に写っていたのは、濃く塗られた床柱。

エンジュは、白太(しらた、丸太の周りの白い部分)と赤身(あかみ、丸太の中心の赤い部分)のコントラストがはっきりした材。
白太部分は白く残し、赤身部分を塗装してツヤを出し、そのコントラストを楽しみますdiary

ちなみに、エンジュという材は、茶黒色のものがより珍重されます。


若穂にて、床柱のつけかえ工事の様子床板と床框も、塗装され、きれいな飴色に。

壁にはパテがかわれ、工事終了も間近ですicon12


同じカテゴリー(リフォーム・増改築)の記事画像
長野市今里の改修工事の現場から~造作工事~
中野市のリノベーション工事の現場から~解体・造作工事~
長野市今里の改修工事の現場から
長野市高田でリフォーム工事が行われました!
長野市篠ノ井で木造の倉庫を新築しました!
長野市若穂でリノベーション工事が行われました!
同じカテゴリー(リフォーム・増改築)の記事
 長野市今里の改修工事の現場から~造作工事~ (2025-02-10 16:47)
 中野市のリノベーション工事の現場から~解体・造作工事~ (2024-10-25 10:40)
 長野市今里の改修工事の現場から (2024-09-20 13:53)
 長野市高田でリフォーム工事が行われました! (2023-09-12 13:06)
 長野市篠ノ井で木造の倉庫を新築しました! (2023-01-16 13:36)
 長野市若穂でリノベーション工事が行われました! (2022-04-12 13:23)

Posted by カマクラさん at 11:59│Comments(0)リフォーム・増改築
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。