2008年07月29日
サンルーム増築や、階段取りかえ工事
長野市中越にて、大幅リフォーム・増築工事が進むTさんのお住まい

7月16日(水)
T邸の工事の大きな目的のひとつは、断熱補強。
そのため、もともとの外壁の上から、硬質発泡ウレタン断熱材を充填します。
あ、カーブミラーの中にカメラをかまえた小さなおじさんが...!
もう誰だか、おわかりですね。。
ちなみに本物は、そんなに小さくありません

既存外壁の上に打たれた板は、断熱材の下地になります。
それがこの日の時点では、
↓
こんな様子。
廊下の右側にはサンルームができ、正面の階段は完全に取り外されていました。
リビングでは、大工のトシミさんが造作作業中。
2Fでは若大工のヨシオくんが、壁の下地を施工していました。
壁に一部断熱材が入っていますが、工事前はここに窓がありました。
それをふさいで、壁にします。
7月22日(火)
1週間後に、カーブミラーの中の小さなおじさん=営業アライさんが現場に行くと、
外観の様子に変化が。
一週間前にヨシオくんが壁の下地材を施工していた場所は、全面にコンパネが
張られ、ひと段落の様子。
7月29日(火)
さらにまた一週間。
以前よりも段数を増やして、勾配をゆるくした階段が施工し終わっていました。
リビングでは、大工のシゲオさんが天井板を施工中。
見せ梁といい、天井の板張りといい、以前とずいぶん趣が変わりそうな気配。
リフォームでは、こういう改造もできるのです


Posted by カマクラさん at 14:47│Comments(0)
│◇中越のT様邸