2014年01月16日

造作の様子

ここ数日、長野市内の積雪はないものの冷え込みますねicon10
早くも春が待ち遠しくなっています。
さて、今日は長野市のSKさんのお住まいからicon26


12月12日
造作の様子

上棟から半月が経ったSKさんのお住まい。
現場では雪がちらついていましたicon04 屋内に入ると…


造作の様子

造作の様子
中はまだ雑然とした様子。隅の方には断熱材が山積みになっていました。
床下の断熱材はフクフォームを採用。
ポリスチレンを原料とするポリスチレンフォームでできた断熱材ですicon12


















1月10日
造作の様子
年が明けてしばらくするとタイベックが貼られ、窓サッシもとりつけられていましたicon25






















造作の様子

床の下地板がはられる前に床下を覗くといくつかの金属の棒が…。
これは『鋼製束』とよばれる大引を支える部材ですdiary
基礎がない部分はこの鋼製束(床束)で大引を支えます。
縁の下の力持ちといえる部材ですねsports



同じカテゴリー(◇長野市のSK様邸)の記事画像
長野市東和田のお住まいが完成しました!
長野市で内装工事中です!
春ですね。造作工事の季節ですね!
造作工事中です
造作工事が続いています
上棟式がおこなわれました!
同じカテゴリー(◇長野市のSK様邸)の記事
 長野市東和田のお住まいが完成しました! (2014-06-03 09:21)
 長野市で内装工事中です! (2014-05-12 17:21)
 春ですね。造作工事の季節ですね! (2014-04-11 14:35)
 造作工事中です (2014-02-25 14:00)
 造作工事が続いています (2014-02-01 17:32)
 上棟式がおこなわれました! (2013-11-29 17:17)

Posted by カマクラさん at 17:00│Comments(0)◇長野市のSK様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。