2014年05月14日
長野市平柴で左官仕上げ!
4月15日
長野市平柴のTさんのお住まいの左官工事です。

Tさんのお住まい、全室の天井・壁は、ほぼ珪藻土塗り仕上げになっています。

[No.2] 左官仕上げ後の室内。

[No.3] 壁は刷毛目をつけた「刷毛引き仕上げ」になっています。

[No.4] 左官仕上げ前の階段と廊下の壁です。
※左官(さかん)=建物の壁や床などを、「こて」を使って塗り、仕上げる仕事。
5月13日
左官工事から約1ヵ月たちました。

外壁は、ラスモルタル刷毛引き仕上げ。レンガが施された壁面がオシャレです。

4月15日[No.2]の画像と同じ室内。クローゼットの扉がつきました。

前回は壁のアップでしたが、今回は天井のアップです。
天井は「コテむらを」残した左官仕上げになっています。

4月15日[No.4]の画像の、左官仕上げ後。
木製の手摺と、白い珪藻土のもつ柔らかい風合いが、
ベストマッチです
長野市平柴のTさんのお住まいの左官工事です。

Tさんのお住まい、全室の天井・壁は、ほぼ珪藻土塗り仕上げになっています。

[No.2] 左官仕上げ後の室内。

[No.3] 壁は刷毛目をつけた「刷毛引き仕上げ」になっています。

[No.4] 左官仕上げ前の階段と廊下の壁です。
※左官(さかん)=建物の壁や床などを、「こて」を使って塗り、仕上げる仕事。
5月13日
左官工事から約1ヵ月たちました。

外壁は、ラスモルタル刷毛引き仕上げ。レンガが施された壁面がオシャレです。

4月15日[No.2]の画像と同じ室内。クローゼットの扉がつきました。

前回は壁のアップでしたが、今回は天井のアップです。
天井は「コテむらを」残した左官仕上げになっています。

4月15日[No.4]の画像の、左官仕上げ後。
木製の手摺と、白い珪藻土のもつ柔らかい風合いが、
ベストマッチです

Posted by カマクラさん at 16:12│Comments(0)
│◇平柴のT様邸