2008年10月01日

大工さんの造作工事が、終盤です


大工さんの造作工事が、終盤です

長野市川中島で工事が進む2世帯住宅、Hさんのお住まいicon25


大工さんの造作工事が、終盤です外壁はモルタルの下地を塗り終え、乾燥中の様子です。


大工さんの造作工事が、終盤ですこちらは玄関ホール。
腰壁と塗り壁用の下地材がすでに施工済み。


大工さんの造作工事が、終盤ですクロスが張られる予定の壁は、すでにパテがかわれています。


大工さんの造作工事が、終盤です

現場の一隅では、大工のヤマグチさんとコウメイさんが忙しく仕事中。
大工さんたちの造作工事も、いよいよ終盤ですicon16


大工さんの造作工事が、終盤ですちなみに、若夫婦世帯が暮らす予定の2階は、すでにクロスが張り終えられていました。

ここは、ダイニングキッチンの一角。


大工さんの造作工事が、終盤ですダイニングキッチンの隣には、リビング(写真左手)。
間仕切りで仕切ることができる設計です。

H邸の完成まで、あともうすこしですicon09



同じカテゴリー(◇川中島のH様邸)の記事画像
住宅施工例に、川中島の2世帯住宅をアップしました
川中島の2世帯住宅、完成しました
川中島にて、大工さんの造作工事(+アライさんがみつけた擬態)
床組み→FRP防水作業や軒天施工
上棟1ヵ月後の現場の様子と、古材の製材風景
雨の土曜日、川中島での上棟風景
同じカテゴリー(◇川中島のH様邸)の記事
 住宅施工例に、川中島の2世帯住宅をアップしました (2008-11-17 10:30)
 川中島の2世帯住宅、完成しました (2008-10-29 11:27)
 川中島にて、大工さんの造作工事(+アライさんがみつけた擬態) (2008-07-30 11:08)
 床組み→FRP防水作業や軒天施工 (2008-07-03 13:29)
 上棟1ヵ月後の現場の様子と、古材の製材風景 (2008-06-02 15:47)
 雨の土曜日、川中島での上棟風景 (2008-04-28 11:17)

Posted by カマクラさん at 16:02│Comments(0)◇川中島のH様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。