2008年11月12日

土蔵の前で、地鎮祭


土蔵の前で、地鎮祭昨日の午前中、長野市篠ノ井のTさんの家の敷地内で、地鎮祭が執り行われましたvolunteer


土蔵の前で、地鎮祭

4世代にわたるご家族が参列しての地鎮祭。

今回、母屋の離れとして建てられるお住まい、設計は玄設計さんです。


土蔵の前で、地鎮祭

昨日の地鎮祭は、戸隠神社の神主、越志(おし)さんにとりもって頂きました。


土蔵の前で、地鎮祭土蔵の前で、地鎮祭

お祭りにあたってお降り願う神霊の依代(よりしろ)、神籬(ひもろぎ)に神様に
おいでいただき、祝詞を上げたあと、神主の越志さんが参列者ひとりひとりに
玉串を渡します。


土蔵の前で、地鎮祭それから、玉串の奉納とお参りの仕方を説明。


土蔵の前で、地鎮祭神主さんが奏でる篳篥(ひちりき)の音が響く中、


土蔵の前で、地鎮祭お施主さんをはじめ、ご家族や設計士さんなど参列者が順番に玉串を納めてゆきます。

土蔵の前で、地鎮祭土蔵の前で、地鎮祭


土蔵の前で、地鎮祭玉串奉奠ののち、依代にお降りいただいた神様にお帰りいただき、お神酒を交わして、地鎮祭は終了。


土蔵の前で、地鎮祭この土蔵を、


土蔵の前で、地鎮祭同じ敷地内の、この場所に移築して空いたスペースに、T家の若夫婦のお住まいとなる離れを建築しますicon25


同じカテゴリー(◇篠ノ井のT様邸)の記事画像
長野市篠ノ井のお住まいを、一般住宅施工例に掲載しました
リビングのつながりのようなウッドデッキ
長野市篠ノ井のお住まい、完成しました
サイディング施工と、大工さんの仕事の様子
長野市篠ノ井にて、クリスマスイブの上棟
同じカテゴリー(◇篠ノ井のT様邸)の記事
 長野市篠ノ井のお住まいを、一般住宅施工例に掲載しました (2009-08-10 14:22)
 リビングのつながりのようなウッドデッキ (2009-07-30 14:23)
 長野市篠ノ井のお住まい、完成しました (2009-04-09 09:55)
 サイディング施工と、大工さんの仕事の様子 (2009-03-06 10:42)
 長野市篠ノ井にて、クリスマスイブの上棟 (2008-12-25 11:45)

Posted by カマクラさん at 10:41│Comments(0)◇篠ノ井のT様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。