2015年10月21日
長野市篠ノ井にて上棟しました!
先週、長野市篠ノ井でアパートの上棟が行われました

事前に運び込まれた柱たち。
土台敷き~床の下地の施工まで終わっていました。

そして迎えた上棟の朝、お施主様Kさんご夫妻もご参加いただき、
工事の安全を全員で祈願した後、建前がスタート!


1階の柱が次々と建て上げられていきます。
午後3時頃

コバルトブルーの空に、赤い色の重機が映えます

天候にも恵まれ、工事は順調に進んでいるようです

さらに1時間半後・・ 棟木(むねぎ)の取付が出来ていました

Kさんのアパートの屋根は「寄棟造(よせむねづくり)」です。
M大工さんとK大工さん、Y大工さんの三人で隅木(すみぎ)を
納めています。
※寄棟造=屋根の最上部から四方向に傾斜する屋根面をもつ屋根のこと

午後5時過ぎ、棟が無事に上がったところで今日の工事は終了。
日の暮れるのが早いこの時期、続けて上棟式を行います。

今回Kさんのアパートを担当するのはYK大工さん。
実はお施主様とYK大工さんのお父さんは、古くからのお知り合い。
お式にご参加されたKさんの奥様も、担当大工がYKさんだと知り、
とても嬉しそうなご様子でした。
このようなステキな巡り合わせもあるのですね
人と人とのつながりを大切に、日々仕事をしていかねばと思う
カマクラでした。
ご準備下さいましたK様はじめ皆様お疲れ様でした


事前に運び込まれた柱たち。
土台敷き~床の下地の施工まで終わっていました。

そして迎えた上棟の朝、お施主様Kさんご夫妻もご参加いただき、
工事の安全を全員で祈願した後、建前がスタート!


1階の柱が次々と建て上げられていきます。
午後3時頃

コバルトブルーの空に、赤い色の重機が映えます


天候にも恵まれ、工事は順調に進んでいるようです


さらに1時間半後・・ 棟木(むねぎ)の取付が出来ていました


Kさんのアパートの屋根は「寄棟造(よせむねづくり)」です。
M大工さんとK大工さん、Y大工さんの三人で隅木(すみぎ)を
納めています。
※寄棟造=屋根の最上部から四方向に傾斜する屋根面をもつ屋根のこと

午後5時過ぎ、棟が無事に上がったところで今日の工事は終了。
日の暮れるのが早いこの時期、続けて上棟式を行います。

今回Kさんのアパートを担当するのはYK大工さん。
実はお施主様とYK大工さんのお父さんは、古くからのお知り合い。
お式にご参加されたKさんの奥様も、担当大工がYKさんだと知り、
とても嬉しそうなご様子でした。
このようなステキな巡り合わせもあるのですね

人と人とのつながりを大切に、日々仕事をしていかねばと思う
カマクラでした。
ご準備下さいましたK様はじめ皆様お疲れ様でした

Posted by カマクラさん at 09:16│Comments(0)
│◇篠ノ井のK様アパート