2016年10月06日
長野市鬼無里で地鎮祭が執り行われました!
先日、長野市鬼無里のYさん邸の地鎮祭が執り行われました。
お天気はあいにくの雨
テントを設け、その中で行われました。

「雨の日に地鎮祭?」と思われる方もいるかもしれませんが、
雨の日の地鎮祭はかえって縁起がいいともいわれているのです
「雨降って地固まる」という言葉があるように、雨が降った後の土は
いつもより硬くなり、しっかりした建物が出来上がると言われています。
また、その土地での生活に不可欠な水に恵まれる、
雨水に当たると家が火事にならない、など古来からたくさんの言い伝えがあります

はじめに神主さんが参列者を祓い清めて、土地の神様に祝詞(のりと)を奏上。
さらに土地の四隅を祓い清めます。

神主さんの篳篥(ひちりき)の音が響く中、
工事の無事と安全を祈り玉串を奉り、地鎮祭は無事におわりました。
これからYさんのお住いの工事が始まります
どうぞよろしくお願いいたします
お天気はあいにくの雨

テントを設け、その中で行われました。
「雨の日に地鎮祭?」と思われる方もいるかもしれませんが、
雨の日の地鎮祭はかえって縁起がいいともいわれているのです

「雨降って地固まる」という言葉があるように、雨が降った後の土は
いつもより硬くなり、しっかりした建物が出来上がると言われています。
また、その土地での生活に不可欠な水に恵まれる、
雨水に当たると家が火事にならない、など古来からたくさんの言い伝えがあります

はじめに神主さんが参列者を祓い清めて、土地の神様に祝詞(のりと)を奏上。
さらに土地の四隅を祓い清めます。
神主さんの篳篥(ひちりき)の音が響く中、
工事の無事と安全を祈り玉串を奉り、地鎮祭は無事におわりました。
これからYさんのお住いの工事が始まります

どうぞよろしくお願いいたします

Posted by カマクラさん at 13:30│Comments(0)
│◇鬼無里のY様邸