2016年12月09日
長野市南長池で地鎮祭が執り行われました。
先日、長野市南長池のIさんのお住いの地鎮祭が執り行われました

神主さんが降神(こうしん)といって祭壇に神様をお招きする儀式を行います。
そして、工事の安全を祈り、祝詞(のりと)を奏上。
続いて、土地の4方向に切幣(きりぬさ)を撒いて、
それぞれの方角を祓い清める清祓散供(きよはらえさんく)の儀です。
最後に、玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀です。
捧げる玉串には神饌(米・酒・魚・野菜・果物等のお供え物)と
同じ意味があると考えられています。
Iさんご家族、弊社スタッフが順番に玉串を奉納し、
工事の安全と土地の安泰を願い無事に地鎮祭は終了しました。
これからIさんのお住いの工事が始まります

どうぞよろしくお願いいたします

Posted by カマクラさん at 11:44│Comments(0)
│◇南長池のI様邸