2019年11月26日
長野市新町の現場から~造作工事~
長野市新町で新築工事中のTさんの
お住まいの造作工事の様子をお伝えします
設計は中山建築設計さんです。

外観はまだシートが掛かっていて
全体を見ることができません
どんな仕上がりなのか、次回まで
楽しみにしていようと思います!

玄関廻りはレッドシダー(米杉)の板張りです。
耐水性があるので、よく外壁に使われています。
写真のように、同じ素材でも色の濃淡があるのも特徴のひとつです

↓

玄関ホールから廊下にかけて、階段が造作され、
1ヶ月で随分様子が変わりました
その階段を登って2階に上がると・・・

↓

リビングです。
ピンク色の断熱材で覆われていた部屋に
プラスターボード(下地材)が張られました。
内装工事が始まるのを待つみの、です!

↓

ダイニング・キッチンは明るい光が差し込む空間に。
Tさんのお住まいの造作工事はいよいよ終盤。
完成まであと少しです
お住まいの造作工事の様子をお伝えします

設計は中山建築設計さんです。
外観はまだシートが掛かっていて
全体を見ることができません

どんな仕上がりなのか、次回まで
楽しみにしていようと思います!
玄関廻りはレッドシダー(米杉)の板張りです。
耐水性があるので、よく外壁に使われています。
写真のように、同じ素材でも色の濃淡があるのも特徴のひとつです

↓
玄関ホールから廊下にかけて、階段が造作され、
1ヶ月で随分様子が変わりました

その階段を登って2階に上がると・・・
↓
リビングです。
ピンク色の断熱材で覆われていた部屋に
プラスターボード(下地材)が張られました。
内装工事が始まるのを待つみの、です!
↓
ダイニング・キッチンは明るい光が差し込む空間に。
Tさんのお住まいの造作工事はいよいよ終盤。
完成まであと少しです

Posted by カマクラさん at 10:30│Comments(0)
│◇新町のT様邸