2011年09月28日

上棟して1ヶ月 【長野市南長池】


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

約1ヶ月前に上棟した長野市南長池の現場からicon25


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

整然と葺かれた和瓦が日差しを反射して、美しい光沢を放っていました。


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

その屋根の上と下に分かれて、足場屋さんが足場を組んでいました。
屋根の上に、大工さんが軒天などを施工する際に必要な足場を造ります。


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

屋内は、1階の床組みの工事(根太を組んで断熱材を入れ、コンパネを敷く)が
ほぼ終わったところ。(養生されていて見えませんが。。)


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

大工のコウメイさんは、窓を施工する作業にとりかかっていました。


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

屋内には大きなサッシがずらり。
これからこのサッシを所定の場所に一つずつ入れていきます。


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】1階の寝室部分。


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】山口棟梁が鴨居の受けを造っていました。


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】このような細やかな作業は、のみと金づちを使って手作業で行ないます。


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

鴨居(かもい)は、襖や障子など引戸を取り付けるにあたって上部に
設ける溝の部分の材です。
仕上がったときには隠れてしまうたくさんの場所に、大工の技が生きていますface01


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

はしごを上って2階へ。
2階もサッシの取り付けはこれから。


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

天井はまだ今のところ、きれいな小屋組が全部見通せる状態。


上棟して1ヶ月 【長野市南長池】

システムバスがすでに搬入・設置されていました。
初めてシステムバスを上から見ましたinu
電気配線は、もうしばらく後になります。


同じカテゴリー(◇南長池のO様邸)の記事画像
庭・外構の完成と、写真撮影風景
長野市南長池、和風外観のお住まいの現場から
長野市南長池にて、下屋の工事と大工さんの工事
長野市南長池にて、3日かけて上棟しています!
長野市南長池にて、地鎮祭
同じカテゴリー(◇南長池のO様邸)の記事
 庭・外構の完成と、写真撮影風景 (2012-06-11 14:19)
 長野市南長池、和風外観のお住まいの現場から (2012-02-15 11:31)
 長野市南長池にて、下屋の工事と大工さんの工事 (2011-12-13 13:34)
 長野市南長池にて、3日かけて上棟しています! (2011-08-23 11:33)
 長野市南長池にて、地鎮祭 (2011-07-25 10:48)

Posted by カマクラさん at 09:38│Comments(0)◇南長池のO様邸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。