2013年05月31日
長野市三輪で地鎮祭が執り行われました!
5月26日(日)、長野市三輪で新築されるMさんのお住まいの地鎮祭が執り行われました

地鎮祭は、古代から重要な祭りとして行われてきました。
国土の守護神『大地主神(おおとこぬしのかみ)』
土地の守護神『産土神(うぶすなのかみ)』
地域の氏神
をお祀りします。

神主さんが神様をお招きし、工事の安全を祈って祝詞を奏上。

そして清祓散供(きよはらえさんく)の儀。
四隅を祓い清め、土地の安全を願います。

最後に玉串奉奠(たまぐしほうてん)。
Mさんご家族、会社スタッフが工事の無事と安全を祈り玉串を奉りました
青空が広がる中、無事に地鎮祭が終わりました
これから新築工事がスタートします


地鎮祭は、古代から重要な祭りとして行われてきました。
国土の守護神『大地主神(おおとこぬしのかみ)』
土地の守護神『産土神(うぶすなのかみ)』
地域の氏神
をお祀りします。

神主さんが神様をお招きし、工事の安全を祈って祝詞を奏上。

そして清祓散供(きよはらえさんく)の儀。
四隅を祓い清め、土地の安全を願います。

最後に玉串奉奠(たまぐしほうてん)。
Mさんご家族、会社スタッフが工事の無事と安全を祈り玉串を奉りました

青空が広がる中、無事に地鎮祭が終わりました

これから新築工事がスタートします

Posted by カマクラさん at 09:07│Comments(0)
│◇三輪のM様邸