2013年05月07日
オーダーメイドのダイニングテーブルをお届けしました
千曲市のKさんのお住まいへ、オーダーメイドのダイニングテーブルをお届けしました!

元となったのは『ブラックチェリー』
ブラックチェリーは、使えば使うほど飴色に変色して深みのある美しい色になります。

弊社の工場でブラックチェリーを製材

このような形になりました!
製材した木はというと…

若穂の工房へ運ばれました
こちらの工房でダイニングテーブルが作られます。
そして完成したのが下の写真です。


Kさんから『このように作ってください』との要望をお聞きし、出来上がったダイニングテーブル。
イメージ通りに出来上がっていると喜んでいただけました
使うほど深みのある美しい色になるので、ぜひ長く使っていただければと思います
鎌倉材木店ではオーダーメイドの家具も人気です
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください!

元となったのは『ブラックチェリー』
ブラックチェリーは、使えば使うほど飴色に変色して深みのある美しい色になります。

弊社の工場でブラックチェリーを製材


このような形になりました!
製材した木はというと…

若穂の工房へ運ばれました

こちらの工房でダイニングテーブルが作られます。
そして完成したのが下の写真です。


Kさんから『このように作ってください』との要望をお聞きし、出来上がったダイニングテーブル。
イメージ通りに出来上がっていると喜んでいただけました

使うほど深みのある美しい色になるので、ぜひ長く使っていただければと思います

鎌倉材木店ではオーダーメイドの家具も人気です

興味がある方は、お気軽にお問い合わせください!
2013年05月07日
飯綱町にて地鎮祭が執り行われました!
4月上旬、飯綱町にて永年住み慣れたお住まいの解体工事がスタート



そして、4月24日。
地鎮祭が執り行われました。
設計は、しみず建築工房さんです

この日はあいにくの天気
テントを設け、その中で行われました。

神主さんが神様に工事の無事と安全を祈る祝詞を奏上。


四方を清め、MO様ご家族や会社スタッフが玉串を受け取り神前に奉納。
寒い中の地鎮祭となってしまいましたが、無事に終わりました
MO様のお住まいは、『板倉の家』になります。
板倉造りは日本に昔からある工法。
柱に溝をほり、板を落とし込んでいく造りです
これから新築工事がはじまります




そして、4月24日。
地鎮祭が執り行われました。
設計は、しみず建築工房さんです


この日はあいにくの天気

テントを設け、その中で行われました。

神主さんが神様に工事の無事と安全を祈る祝詞を奏上。


四方を清め、MO様ご家族や会社スタッフが玉串を受け取り神前に奉納。
寒い中の地鎮祭となってしまいましたが、無事に終わりました

MO様のお住まいは、『板倉の家』になります。
板倉造りは日本に昔からある工法。
柱に溝をほり、板を落とし込んでいく造りです

これから新築工事がはじまります
