2014年12月11日

小布施の京町屋風お住いが完成しました

先週末、小布施町のHさんのお住いが完成し、お引渡しとなりました。
設計は、萌建築設計工房さんですicon25



屋根は三州日本瓦、外壁はそとん壁に杉板下見板張りと、
京町屋風の佇まい。中庭の造園工事はこれからになります。


お住い側の玄関。写真右の壁は杉羽目板張りです。
写真左の階段の段板は、Hさんの奥様のご実家で所有されている
山から伐採した杉の木が使用されてます。
正面のすりガラスから入るやわらかな光が、お客様をお迎えしますicon12



居住棟につながる廊下は、木目が美しい唐松フローリング。
廊下の途中にある4畳半ほどの和室の襖は、アワガミファクトリーから
取り寄せた「阿波紙」という和紙を使用しています。



こちらはLDK。1Fから2Fと、2Fからリビングをみたところです。
リビングの床から80cm程高くなったスペースは、TVコーナーになるそう。
吹き抜けの広々としたリビングは、開放感あふれる空間になっています。


リビングからみたキッチンサイドです。


家具屋さん手づくり、世界にひとつしかない造作キッチンicon12
ステンレス水盤、ガスコンロ、食器洗浄機など、お好きなメーカーの
器具を組み合わせることが可能です。
壁側の収納、写真奥に見えるカウンターと壁掛棚もオリジナル造作家具です。


こちらも世界にひとつしかない造作洗面台face01



2Fキャットウォークから多目的コーナーを見たところです。
造作カウンターと棚が、ここにも設けられています。



こちらが施術所側の玄関になります。


施術所は床・壁ともに杉材を使用。扉を開けた瞬間に、木の良い香りがしましたnpo02
洗面台と壁付棚もオリジナル造作です。


2Fの個室。普通、下地材として使用される合板を
あえて現(あらわ)しに。

木が持つ自然なあたたかさと、一つひとつの素材・ライティングなど、
細部にまでこだわったステキなお住いとなりましたface02
  


Posted by カマクラさん at 13:30Comments(0)◇小布施町のH様邸