2012年05月29日
長野市伺去にて、上棟しました!

傾斜地で限られたスペースでの作業のため、大安で日が良かった
22日(火)に1階部分の工事に着手しました。
24日は朝8時から2階部分の工事開始

クレーン車で慎重に材木を吊り上げます。
柱を建て、軒桁(のきげた)を組んでいきます。
大工さんが刻んだ継手(この場合は、軒桁同士の接合部)や仕口(この場合は、
軒桁と柱の接合部)をしっかりと合わせ、掛け矢(木槌)で叩いてがっちり固定。
朝9時半前には、横架材を組み終えました。
↓ ↓
お昼ごろの現場の様子。
作業は着々と進み、小屋組を造り終えていました

片流れ屋根の形状がよく見てとれます。
↓ ↓
午後5時すぎ。
雨脚が強まってきたため作業を早めに切り上げましたが、野地板(屋根の下地板)を
張る作業まで終えることができました

Hさんご家族、大工さん方、会社スタッフ皆で上棟式です。
家の四隅にお米と塩とお酒を撒いて、今後の工事の安全を祈願しました

これからしばらくの間、大工さんの造作工事が進められます!
Posted by カマクラさん at 11:14│Comments(0)
│◇伺去のH様邸